我が家の冬の三大行事

 

門戸厄神

 

今年も行って参りました車

 

 

今年

息子は小厄

厄年の時はもちろん

厄年でない時も

毎年

1月18、19日の厄除け大祭の日に

門戸厄神へお参りに行きます車

年祈祷をしていただいています

(誰かが厄年の時は特別祈祷をカナヘイきらきら

 

 

合格年祈祷・・・5,000円

申込んだ翌日から本堂にて、

名前を読み上げてご祈祷をしていただけます。

 

 

 

息子のことばかり気にしてて照れ

 

年祈祷申し込む際

夫の生年月日書くと

お寺の方が

「小厄やね」びっくり

ほんまやポーン

 

 

 

そえごま

こちらも毎年欠かしませんが

昨年から1本増えました照れ

(かぞえで)

〇〇 リリィ 八歳

 

 

 

 

門戸厄神へ行こうと

駐車場に止めて歩き出してまもなく・・・

小雨がパラパラ雨

 

息子に

私:「(気象庁の)レーダーみてよニヤリ

これがまずかったえーん

自分で見てたら良かったのに笑い泣き

 

息子:「すぐ止むわ雨

 

夫:「ほな行こか」

 

私:「(車に)傘取りに行く?」

 

夫:「大丈夫や」

 

と言うことで

歩き出すとだんだん強く降ってくる雨

 

信じられないくらい濡れましたゲッソリ

 

普段から濡れるのキライな私ショボーン

 

車移動なのでほとんど濡れない

 

カシミヤのコートも台無しえー

翌日

クリーニングださせてやったわニヤリ

 

 

 

雨が降ってたので

屋台どころではないショボーン

けど

こちらは絶対外せないラブ

 

 

 

私の大好きなラブ

清荒神名物

明石焼

冷えきった体が温まりましたラブ

 

 

 

もうね

お出汁が美味しいのラブラブラブ

 

 

 

古いのはお返しして

 

今年も

新しい厄除腕念珠を買いましたラブ
 

 

 

 

恒例の厄除饅頭

 

 

 

夫と私の御守