娘の小さい頃

陶器でできたお人形さんの

オルゴールを買ってあげたんですが

弟(イケメン息子)に

↑親バカ

割られちゃったんですえーん

 

私は

数年前・・・

京都 嵐山に行った時

京都オルゴール堂で

オルゴール買いたかったのにえー

夫に

「いらんで!!」と言われてから

いつか買おうと思ってました照れ

 

 

 

合格小樽オルゴール堂 2号館

アンティークミュージアム

 

 

 

 

合格小樽オルゴール堂 本館

 

 

 

 

 

 

 

まず2号館見て

(娘のお目当てありました)

本館行ってから

(娘のお目当て取り扱いなし)

2号館へ

 

 

 

オルゴールって

こんなに種類があること知りませんでしたびっくり

 

 

よく売られているのが

18N だそうニコニコ

 

 

(HPよりダウン

 

23Nオルゴールメカとは・・・
18N(一般的なオルゴールメカ)にくらべ、音楽性が豊なオルゴールメカです。

オルゴールの鍵盤に当たる、「櫛歯」が23本あります。
また、シリンダーが太いので1回転の鳴奏時間が

約25秒~30秒と長いフレーズを楽しめます。
(18Nオルゴールメカは約15秒程度の演奏です。)
18Nメカでは曲の長さがもの足りないと感じるお客様に人気です

 

23N・18Nオルゴールメカ

 

 

 

30Nオルゴールメカとは・・・
18N(一般的なオルゴールメカ)にくらべ、音楽性が豊なオルゴールメカです。

オルゴールの鍵盤に当たる、「櫛歯」が30本あります。
滑らかで優しい音色も特徴的です。

また、シリンダーが太いので1回転の鳴奏時間が

約25秒~30秒と長いフレーズを楽しめます。
(18Nオルゴールメカは約15秒程度の演奏です。)
大切な方への特別なプレゼントや、自分自身へのご褒美にもなる自動演奏楽器です。。。

 

オルゴールメカ

 

 

50N オルゴールメカとは・・・ 
18N(一般的なオルゴールメカ)にくらべ、非常に音楽性が豊なオルゴールメカです。

オルゴールの鍵盤に当たる、「櫛歯」が50本あります。
シリンダー1回転の鳴奏時間が約35~45秒と非常に長いです。
(18Nオルゴールメカは約15秒程度の演奏です。)
しかも、1回転演奏後、シリンダーがほんの少し横にスライドすることで、

次の1回転は、別の演奏をいたします。

機種によっては3回転分の異なる演奏をします。

(他の曲に使用するピンは櫛歯の間をすり抜けるのです。)
動力はゼンマイです。
ストッパーが付いており手前のボタンをスライドすると演奏をスタートします。

一回転分の演奏後に自動的のシリンダーがスライドし次の曲の演奏に移ります。
ストッパーを反対側にスライドすると、曲の最後まで演奏し、止まります。

 

50N オルゴールメカ

オルゴールメカ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試聴室で

同じ曲でメカの違うものを試聴させてもらうと

どんどん上のメカが欲しくなりますチュー

もう100Nの音色は最高~ハート

 

 

 

こちらは、クルミ材

144N ¥604,800

 

 

 

娘は

美女と野獣が希望チュー

 

 

高品質なものをと23Nの予定が

 

30Nに決定爆  笑

 

オルゴールBOXを変えれるので

オーダーしましたニコニコ

 

 

 

こちらのオパンコールという素材が

より一層キラキラ

オルゴールが綺麗に聞こえるって

言われるとポーン

もうここまできたら

プラス1万円くらいshokopon

 

私の選んだ曲は

(迷いに迷ったけど)

50Nまでだったので

50Nに決定照れ

(↑カノンではありません)

 

31周年の結婚記念に

ネームプレートも作りましたチュー

 

 

仕上がりは2ヶ月後

楽しみですハート