こんにちは!


小1と年中の男の子を育てている私ですニコニコ


主人は夜勤のある仕事をしています。


夜勤前の昼間は、主人は家にいますので


平日、子供が学校や園にいる間は


主人と2人きりになります。


いろいろ、辛いんですよね。。


別に家事の合間に休憩くらいしていいとは思うのだけど


寝転んだりしてたら家事サボってるみたいに見えるかもしれないから


せいぜい座るくらい。


基本的には忙しく働いていなきゃって。


そんな中、あれこれ言われてこちらのペースで動けないネガティブ




なので夜勤ありの夫をもつ私にとって


主人が昼間の勤務の日


且つ、子供たちは小学校や幼稚園に行っている間だけが


主婦業も母親業もお休みできる


家でだらーんとできる時間昇天


そのタイミングは月に3回くらいあるので


カレンダーに印をつけて


指折り数えてますにっこり


その日に


役員の仕事が入ったり


子供が風邪ひいて幼稚園休んだり


何やらかんやらで


だらーんタイムは無くなることがほとんどで悲しい


私は母親なのだから仕方ない。




主人は気が向いたときだけでも


育児に協力してくれて


私の一人時間を作ってくれます。


優しさは嬉しいんですにっこり


感謝しています。


だけど


やったった感を醸し出してるから…


こちらには「申し訳なさ」みたいなのがあったり


子供を任せることに若干不安もあったりで


子供の健康が心配。。


1人時間はなるべく手短に…


心の底からだらーんとできる感じではありませんアセアセ




そんなこんなで


長男を産んでから6年間


だらーんタイムに飢えている私です悲しい




長男の入学前後は特に忙しくてネガティブ


かと思ったらゴールデンウィークもあって煽り


もう心身ともに疲れ切っててですね。




昨日はほんとうに久しぶりの


余裕のある時間キラキラキラキラだったんです!


主人は夜勤前で


昼間は家にいましたがタラー




なので……




朝、子供たちが登園登校した後すぐに


図書館へ行っちゃいました汗うさぎ


誰にもジャマされずに


本を読めるキラキラキラキラ


幸せな時間を過ごせましたニコニコ



夫、ごめんね。


逃げてるみたいで悪いなと思いながらも。。アセアセ


一人になれる時間がほしくて。




夜勤って夫はほんとに大変なんだと思います。


だけど


夜勤夫の妻も


お1人様タイムを確保したくて必死です真顔アセアセ




では~バイバイ




前の記事