こんにちは!




こちら農業ブログみたいになってますがタラー


非認知能力upを目指し、


理科の実体験にもなる取り組みをつづっていますキラキラ




以前の記事で


食べた果物と野菜の、種や根本部分を


庭に植えていることを書きました。



根元部分を土に植えておくと


植物が成長を再開して


もう一度食べることができます電球


「再生栽培」とか「リボーンベジタブル」と


呼ばれたりしています。


去年、小松菜の再生に成功しましておねがい


それで調子に乗りましたてへぺろ


今までに植えたものはこちら。


●食べ物からとったを蒔いたもの

春…苺、梅、サクランボ

夏…桃、スイカ、メロン、まくわ瓜、キウイ、ぶどう、オクラ、トマト、カボチャ、ピーマン、トウモロコシ、桑の実、ヤマモモ、グミ(木の実)

秋…ビワ、柿、栗

冬…リンゴ、みかん、ポンカン


※大半は冬を越すことが発芽の条件なので未発芽。

まくわ瓜だけは夏に蒔いてすぐ発芽しましたが

秋になって寒さで枯れました。


●根本部分の再生栽培

小松菜 春植え→再生、花が咲き種をこぼしました

大根 1月植え→枯れた

カブ 1月植え→まだ生きてます

人参 ?月→枯れた

玉ねぎ 夏植え→枯れた

キャベツ 無くなった(カラスが持っていった?)

白菜 無くなった(カラスが持っていった?)

ブロッコリー 冬植え→生きてる?かなり乾燥してる

パイナップル 1月植え→枯れた?黄色くなった


●苗

大葉 頂き物の苗を畑に移植しました。

昨夏はたくさん収穫できました。種をこぼしているのでそのうち発芽する見込み。


苺 去年主人が植えた苗が増殖してモサモサ生えています。2月の今は寒さで枯れかけ?開花するとしたら3月。


●雑草に紛れて咲いていた…

朝顔 種をつけていたので蒔きました。




他にもあるかも。




発芽するには気温、水分、日光、越冬(休眠打破)など


条件を揃える必要があるとは思いますが


細かいことは考えず


まったく肥料も水やりもせず


(自家製ですが一応腐葉土で、雨水の降る場所ではあります)


下手な鉄砲数撃ちゃ当たる方式で


何かしら発芽すればラッキーくらいに考えて


適当〜にやっています口笛


発芽するとしたら暖かくなる3月、4月あたり。




2月の今できることは


寒さに強く、冬に安価で出回る根菜


カブ、大根の根元を埋めておくことかなと。


カブと大根は春の七草にもなるので

教育効果も、葉の栄養価も、です照れ


根菜は肥大した根を食べますが


食べた部分がそのまま再生するわけではありません。


ですが、根からまた細い根が出て、葉が成長を再開します。


うまく育てば、葉を食べたり


花が咲いて来シーズン用の種をとったり


根が肥大していけば根菜として食べることもできます。






2月にできることはもう1つ


大きな声で言い難いので小声で…


じゃが芋の皮(陥没した芽の出る部分)を土に埋めておくこと!


(じゃが芋の栽培は本当は殺菌された種芋を植えます。


気にされる方は食用を植えるとしてもプランターに植えるなどしてください。)




本棚にはこちらの本を置いています。

 

 

 

 




また、こちらの絵本


大豆を蒔いて枝豆→大豆→納豆にするという内容なのですが


大豆蒔いてみたくなりました電球


我が家は納豆や枝豆けっこう食べるので


うまく栽培できれば買わずに済む?!


納豆の手作りなんてめちゃくちゃ楽しそう!


自分で作った納豆食べるのは勇気いる爆笑





イベントバナー