この時期、花粉に黄砂にPM.2.5と
人体に与える影響は大きいので
空気清浄機は必需品のようになっていますが
いろんなメーカーからたくさんの機種が出ていて
どれが自分にいいのか迷っていました
悩みに悩んで購入したのが
モレキュル Air Proです
ひどい喘息とアレルギーに苦しむ我が子を救うために
一人の科学者が汚れた空気の研究開発した
空気清浄機で
1995年からスタートして、20年を超える研究は
米国特許を取得し、様々な受賞実績を誇っています

集めた物質の分子を、光で分子を分解するPECOフィルターに通すことで
従来のHEPAフィルターの基準より
1/1000も小さな物質を除去することができます
このPECOフィルターは、花粉を10分で79%除去、
浮遊カビを90分で99.99%除去、
ハウスダストを20分で82%除去と
使えば使うほど家と人に優しい空気清浄機です
※詳細は→https://molekule.jp/peco/
筒形の空気清浄機らしくない
かわいらしいフォルムで、本体下部にある
360度吸気口から周囲の空気を吸い込み
浄化した空気を本体上部から放出します

皮素材の取っ手がついているので
掃除機をかけたりする時や
場所を移動させたりするのも便利です
33畳までの大スペース用なので
家ではもちろん、オフィスで使っても
十分なパワーです
フィルターはいちいち洗う必要がなく
6カ月(稼働時間の累計が6ヶ月(4384.8 時間))
に1回、PECOフィルターをカートリッジのように
交換するだけです
夜しかいない家だと、1日の稼働時間が短くなるので
その分交換までの期間が延びます
フィルターの使用残量は本体画面から確認できます
ほぼつけっぱなしなので、きれい状態ですが
気象予報でPM2.5が多い日には
わるい表示になっていて
人の出入りがあるとたちまち稼働音が大きくなります
しばらく稼働させていたら稼働音も静かになり
綺麗な状態になっていました
Wi-fi環境があればスマホからでも
標準モードと静音モードに切り替えたり
空気のグリーンレベル(綺麗さ)を確認できます
スイッチのオン・オフもスマホから
できるようになるということなしです
高かったけど大満足の買い物でした
#モレキュル #モレキュルAirPro #空気清浄機 #PR