今日は子どもたちが幼稚園&プレでいなかったため
遅ればせながら初稽古に行ってきました♡
誰にも邪魔されず、集中する時間。最高です 笑。
そして今年も展覧会の時期がやってきました!
今年のテーマは 書music~書を奏でる~
musicといっても
“好きな歌の歌詞”を書いた訳でも
“音楽をイメージ”して書いた訳でもなく
書道の表現技法を音楽のジャンルに重ね合わせて展示します!
------------------------------------------
武田双龍主宰 ふたばの街書道教室
『第6回monochrome展』
書music ~書を奏でる~
会期:2015年1月21日(水)~25日(日)
時間:10時~20時(最終日は16時まで)
場所:東京芸術劇場
※入場無料
わたしもjazz musicで2点出させていただいています☆
24日は会場にいるので遊びに来てね♬
今回は初めての自分表装で
大好きなかまわぬさんの手ぬぐいを使用します!
どんな仕上がりになるのか楽しみ☆
遅ればせながら初稽古に行ってきました♡
誰にも邪魔されず、集中する時間。最高です 笑。
そして今年も展覧会の時期がやってきました!
今年のテーマは 書music~書を奏でる~
musicといっても
“好きな歌の歌詞”を書いた訳でも
“音楽をイメージ”して書いた訳でもなく
書道の表現技法を音楽のジャンルに重ね合わせて展示します!
長い歴史を持ち、楽譜に記された音符を
忠実にかつ自由に表現したクラシックのような
「厳格で王道な書作品」
クラシックの常識を打ち破り、感情を高ぶらせて表現したロックのような
「魂を揺さぶる書作品」
ふたつの文化の融合により独特のリズムと世界観を築き上げたジャズのような
「モダンで空間も彩る書作品」
誰もが親しみを抱くポップのような
「遊びごころのある書作品」
聞くとどこか懐かしく、思わず口ずさんでしまう童謡のような
「愛らしく心和む子どもの書作品」
書道はみんなの近くにあること、
楽しみ方も色々あることを
知っていただくいい機会になればいいなと思います♡
楽しみ方も色々あることを
知っていただくいい機会になればいいなと思います♡
------------------------------------------
武田双龍主宰 ふたばの街書道教室
『第6回monochrome展』
書music ~書を奏でる~
会期:2015年1月21日(水)~25日(日)
時間:10時~20時(最終日は16時まで)
場所:東京芸術劇場
※入場無料
わたしもjazz musicで2点出させていただいています☆
24日は会場にいるので遊びに来てね♬
今回は初めての自分表装で
大好きなかまわぬさんの手ぬぐいを使用します!
どんな仕上がりになるのか楽しみ☆