「豆豉」は黒豆を使った中国の発酵調味料で、旨味とコクを与えてくれます。

業務スーパー取り扱いの『豆豉入りラー油』を使うと簡単に本格的な麻婆豆腐が作れます!

 

 

絹どうふで作ってもOKですが、

食べ応えがあって栄養価も高い木綿豆腐を使うと更に満足度がUP!

 

ざっくりした手順は、

肉味噌を作って豆腐と和え、スープで煮て片栗粉でとろみをつけるだけです。

 

【材料】4人分

肉味噌

 ・豚ひき肉…200g ←豚コマを刻んでも美味しい!

 ・酒……………大さじ2

 ・長ネギ……5cm(みじん切り)←万能ネギを小口切りでもOK!

 ・豆板醤……小さじ1/2 ←唐辛子1本の輪切り(種除く)でもOK!

 ・『豆豉入りラー油』……大さじ2

 ・醤油………大さじ2

木綿豆腐…2丁(600gくらい。2cm角くらいに切っておく)

お湯………200cc

鶏ガラスープ(顆粒)…大さじ1

片栗粉……小さじ2〜3(同量の水で溶く)

ニラ……1束(細かい小口切り)←あればでOK!

ごま油…適量

 

【作り方】

①肉味噌を作ります。

 肉味噌の材料を書いてある順番に、深めのフライパンか鍋で炒めていきます。

 豚肉は色が変わって香ばしい焼き色が付くまでじっくり炒めてから酒を加え、

 水分が飛んだらネギを加え炒め、しんなりしたら真ん中をあけて辛み調味料を炒め、

 香りが立ったら全体に絡め、最後に醤油を加えます。

 *豆板醤は油で炒めると風味と辛みが増します。お好みで油を足してもOKです。

 

②2cm角くらいに切った豆腐を加え、崩さないように味を絡めます。

 

③お湯と鶏ガラスープ(顆粒)を加え、煮立ったら弱火にして蓋をし、10分煮ます。

 

④味見をして、辛みやコクが足りなければ『豆豉入りラー油』を足して調整します。

 

⑤水溶き片栗粉を加えて2〜3分しっかり加熱します。

 *2分以上加熱すると、冷めてもとろみが続きます。

 

⑥あればニラを加え混ぜ、香り付けにごま油を回し入れて完成です。