野菜やタンパク質がバランスよく摂れる「スンドゥブ」

市販の「スンドゥブの素」を買ってばかりでは高いので、

自分で作りました。

 

「ダシダ」という韓国スープの素を使うと、本格的な味に!

スーパーで100円台。簡単に手に入ります。

 

材料や量はお好みでOK

豆腐・あさり・豚肉は毎回入れています。

色々入れて、楽しんで!

 

【材料】4人前

○炒めるもの

 ごま油

 豆板醤…小さじ1

 豚バラ…200g

 キムチ…お玉1杯くらい

 

○煮るもの

 水………2カップ

 ダシダ(韓国の牛スープの素。顆粒)…大さじ1

 にんにくチューブ(or生姜チューブ)…小さじ1

 醤油……小さじ2

 白菜……4枚

 長ネギ(or玉ねぎ)…1/2本

 きのこ(シメジなど)…1株

 むきあさり(冷凍)……カップ1

 えび(冷凍)……………8個

 絹豆腐…2丁

 

○仕上げ

 味噌……大さじ1

 ニラ……1束

 卵………4個(人数分)

 

 

【作り方】

①火をかける前の鍋に、「○炒めるもの」を全て入れ、

よく混ぜて、肉に味をなじませます。

 

②中火で炒め、火が通ったら、「○煮るもの」を

材料の順番通りに入れ、最後に絹豆腐を手で崩し入れます。

蓋を閉めて弱めの中火で10分くらい煮ます。

途中で蓋を開けないのがポイント!

 

③「○仕上げ」の味噌を入れ、味を整えます。

※味が足りなければ、砂糖、コチュジャン、ダシダなどで調整

 

④味が決まり、材料すべてに火が通ったら、

ニラをパラパラと全体に乗せ、

落とし卵を加えて蓋をして中火にかけます。

 

卵が半熟になったら出来上がりです。