みやみ富士山須走五合目競走走ったってよ③ | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

 

ぜー

はー

 

肩で息するフィニッシュ後のわたし。

先着していたひさよパイセンに

開口いちばん

「なにこのコース!!ムキー

 

いや、エントリしたのも誘ったのも

ぜんぶ自分のせいですがなw

 

さいわい足攣りの気配はなく

ただ脆弱すぎる脚力のため

よろよろとお水とタオルを受け取り

そのタイミングでロッタちゃんも登場

 

みんなでぜーはーがんばりました!

(一番遅いくせにセンターを陣取りドヤ顔w)

image

 

 

奥の「東富士茶屋」さんのほうで

きのこ汁がふるまわれるということでしたので

そちらへ移動しごくりと一杯

この塩味がうめえうめすぎる~~酔っ払い

(きのこは苦手なんですけども余裕で完飲)

 




こちらのお茶屋さんの心遣いで

奥のスペースで着替えもさせていただき

(要綱には載っていなかったので助かりました!)

まったりと三人で下りのバス待ち

 

廃人のようにぐったりしてましたが

じっさいはたったの11.5キロ

100分くらいっきゃ走ってないんですけどねw

 

13時の大会バスで道の駅すばしりまで下山

(その前に立ち寄った有料トイレのキレイさに感激。須走口すげー!)

30分くらいかけて到着したのち

御殿場行きのバスに乗り換える途中

 

「みやみさん!!」

 

って

なんでここにいるのーー??ポーン

 

まさかの

ばななんさんとふじお隊長夫妻が。

驚きすぎて

なんでこんなとこにいるのーーー??を連発

 

いや、冷静に考えてみれば普通のことか。

ここは富士山麓。

お二人のお庭ですもんねウインク

 

探してくださってありがとうございます!バナナ富士山

 

image

 

 

そうしてふたたび大会バスにのりこみ

14時発→14時20分御殿場駅に到着

 

kioskでおのおの欲望のまま買い込み

14時45分の御殿場線乗車

車内でうちあげ生ビール

最後はやっぱり〇〇の話題で

爆笑しながら帰路につきましたとさ

 

 

富士山富士山

 

 

そんな初めての須走五合目競走

 

たいていはゴール後しばらくすると

また走りたい気持ちがわいてくるのですが

今回にかぎっては一ミリもそれがなく

今もってあの坂を思い出すとぞっとしますw

 

確かにそんなエグイ坂を

こんな長時間上りつづけたことは

かの富士登山競走に向けて

これ以上ないいい練習になったと

それは否定はしません、フィジカル的には←

 

ただメンタルはやられちゃいますねー

走ることで突きつけられる今の実力走力

もうてっぺんが一万光年先に見えてくるわチーン

 

などと

 

がっかりしたりうんざりしたり

それもこの時期の風物詩

結局はその日その目の前にあるその山を

全力で駆け上がるしかないんですよね

 

遥かなる富士はるかすぎる富士

あと一ヶ月ちょい精進します!

 

とりあえずレースレポおしまい富士山

 


image