少し寒さが緩みました。
昨日も、ポクポクキャッチボールの前に走っていくと
その日差しにじんわりと汗をかき、
大師橋のほとりには桜がポツリと。
毎年、めっちゃ早く咲くこいつ。
これ見て、春近しを感じる風物詩。
なんだかんだで寒さも峠をすでに超えたのでしょうか。
来週はもう三月ですしね。
そうしてまたクソあつい夏がくる(うんざり)
◆◆
そんな夏の風物詩。
練習仲間の←ひさよさんからこいつの要綱が出たと連絡がありました。
そう、みんな大好き「富士登山競走」だよ!
はい、まだやってます。
まだやめません。
考えてみれば、こちらもすでに別大につづく在学期間。
その頂上を目指して早七年。
だがしかし未だ頂上コース、そのスタート地点にも立てていないというw
もちろん五合目は一発合格。
そうして、その先を夢見るも、
ある年はヒヨってエントリをせず
ある年はエントリすれど仕事でいけず
ある年は仕事の都合はつけど天候不良で打ち切りとなり
そのうちコロナで大会自体中止となり
いつになったらてっぺん行けるの。
ねー、教えておじーさん!!
そんなことをしているうちに、
今年をもって山頂コースチャレンジ資格が
喪失してしまうという事態に。
もうつべこべ言わずにエントリー。
ぐたぐた言わんとてっぺん目指す。
それが今年の二大目標の一つとなっているのですキリッ
(もう一つは別大完走。これはクリアしたのでおしまい)
そんなわけで7月までは、
とにかく坂練、山錬に特化し、
頂上コース一発合格を目指すことに決めたので。
4月は阿蘇までトレイル修行に。
5月は日本一と言われるウルトラにエントリ。
(と言われてますけど南伊豆のが死ねるとか←)
6月もおなじよーなレースを予定し
7月は試走そして本番。
その間も足柄峠に通いまくり、
隙をみて行けるとこまで試走を繰り返し、
何をおいても坂練優先。
さあこい!富士山、そのてっぺん!
ぜってー今年こそとってやるぜ!
と、なぞに燃えているわたくしめ。(名古屋ウィメンズは?w)
練習、試走、各地の出稽古、
ご一緒いただける方はどうぞお声掛けを。
どこかから聞こえる呪い天の声は
聞こえないふりでおねがいします