昨日はあっさり19時半に就寝、みやみ@初老司法書士でございます。
いやー、人間あんな暑い中で、バカみたいに走っちゃいけませんね。(人間じゃないらんな〜さん人はよい)
踏む距離はいつもの週末と変わりませんが、カラダのダメージハンパねえ!
それでも、サボれない貧乏性。
今日もシュウイチファルトレク。
ええ、あっさり打ちあがりましたがねww
ラストのフリーをキロ4で走りたいなどと、もう二度と言わないので許してください( ;∀;)(だれに)
いよいよ迎える夏の本気に恐怖しかない15の朝。
今日も妖精に会えたよ!※天気が悪いのは撮影日の違いですw

さて、本来ならば今週金曜開催されていた富士登山競走。
その中止に伴う対応についてアナウンスがありました。
「一部返金の対応について」
え!返金してくれんの?
いや、正直これはびっくりの対応。というのも、エントリ時に悩んだ理由が「原則返金なし」の文字だったから。(基本セコイ)
18000円かー
返金なしかー
ほぼ寄付する覚悟のフィーだよなー
と腹くくってエントリしただけに、これは実に誠意ある対応。
山頂コースであれば18000円のところ14000円を返金、そのほか、参加賞やゼッケン、プログラムを今月下旬までには発送してくれるらしく。
その実費や手間代、送料を考えると、その誠意には感謝しかないです。ホント、誰も悪くないのにね。
そしてありがたいことに、来年の出走権も優先枠を設けて下さるということで、おそらく参加者が一番気にしてるところも、汲み取ってくれた神対応。
そうね、そんじゃあ一年待とう。
ここまできたら引くにも引けねえ(すよね、かっきぃ嬢!)
思えば昨年は馬返しまでも行けなかった本コース。
今年は、二年ぶりの山開きで、早くも登頂報告が上がっています。
そう、昨年よりは前進してるってこと。
留まってるようでそうではないということ。
だからきっと来年には、もっと明るい未来がある。
そこに富士山がある限り、我々は挑み続けるのです(よね、かっきぃ嬢!←にどめ)
二度と出ねぇと誓ってた@2016年
