我々の暑い夏 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

昨日はクッソぐずぐずの記事に、お気遣いいただきありがとうございます。


一昨日は家に帰ればサミーさんが「ルマンドのカスがたくさん落ちてたಠ_ಠ」と、無言でちっちぇ圧をかけてくるし


意気消沈でげんなりした中、弱音を吐いてさーせん。


ただ、こんなぐずぐずが誰かのココロに触れ、その人が現在や過去の在りし日を思い出し、共感や共鳴をすることで、


それが「涙する」という形になっても、それで気持ちが少しでも凪いてくれるなら、恥を晒したことも報われます。


多摩川パトロール隊のあさちゃんも言ってくれました。


走ることですっきりできる。

わたしたちランナーでよかったね、と。


そう、ちゃんと笑ってちゃんと泣いてちゃんと怒って、そしてちゃんと走っていれば大丈夫。


そうしてまた日々を紡いでいきます。


未熟な自分、また折に触れ、鬱陶しいことを言うかもしれませんが、その時はそおっと画面を閉じてください。おそらくその次の日には、またバカみたいにしれっと走っていますので。




◆◆◆




さて、そんなこんなですっかりと、報告が遅れておりました。


まあ、特に需要も興味もないと思いますが、


「みやみ、富士登山競走当たったってよ」

(´・_・`)あ、そ。





すでにmieちゃまや、かっきぃ嬢もその当選を明るみにしており、各々の意気込みややる気を読むと、


まあ、退路は塞がれたやるしかないって感じですかね(´・_・`)むー


いや、ここだけの話、今年のエントリはこっそり見送ろうと思ってたんですよ。


すっかりと中止や延期がスタンダードになっている今のマラソン(レース)の世界において、エントリーフィー(18000円)は返金なしと明言されていれば、及び腰にもなろうかと。


とはいえ、自らの力で放棄するほどの強い拒絶の意思もなく、


とりあえず運を天に任せれば、こんなん出ちゃいました、という。こんなあたしらが当たっちゃってさーせん!


「こんなあたしら」というのは、他でもない、富士山同期のかっきぃ嬢とわたしの二人。


この二人が束になってかかれば、五合目打ち切り率100%、昨年なんざ中止にまで追い込み、どーやっても上らせてもらえない、富士山クラッシャーズなんだからな!(謎の自慢)


そんなこんなでまた始まった、遥かなる富士2021。


青写真で行けば、また今年も中止か打ち切りかの絵しか見えませんが、万一のその日のためにしばらくは坂練に臨む所存です(うんざり)


まあ、腹を括ればまたこんな日々も、案外悪くないかな。


旗を立ててそこ目指して走る

目標達成のために費やす毎日


こういう泥臭い日常も、なんだか懐かしいというか新鮮というか。


レース開催は7月16日

東京オリンピック開会直前


そんな我々の暑い夏。今から少し楽しみです。






チーム頑丈&チームクラッシャーズ