富士登山競走エントリー合戦2020 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

昨日は、毎度おなじみ、絶対に負けれない闘いがありました。




 

第73回富士登山競走エントリー

 

結論から申し上げますと、今年も山頂コース無事にエントリーできました。

 

今年は、絶対に走りたいという仲間数人が事前に「ふるさと納税枠」で申し込み、結果いずれも抽選で落ちたという話を聞いていたので、

 

確かに昨年は山頂打ち切り。本来ならば去年をもって卒業しようとしていた人間が結果残留していることに加え、

 

更に昨年、五合目コースで山頂出走権をゲットした新入生もいるし、

 

今年は例年になく激戦となるか?

うかうか鼻ほじってしてはいられねぇ!

 

と、いつものごとく、携帯片手に10分前にはスタンバイ。

 

ランネットにログインし、電話で時報を流しつつ、

 

ピピピポーンの21時。うりゃぁぁぁ!ムキーッ!と鬼の形相でエントリボタンをポチ。

 

なんちゃらまで30秒といういつもの画面を、いつものように死んだ魚のように見つめているとぼけー、8分ほどで画面が切り替わり。

 

さくさくと入力。

さくさくと決済。

 

あっけなく、出走権を手にしましたねーわー

 

と、ドヤ顔で「してやったりウシシ」、と思っていましたが、実は今年は山頂コースはわりと余裕があったようですね。

 

安心してのんびり風呂に入り、出てくると閣下からの安否確認。

 

「エントリできましたかッ」

「まだ空いてるから間に合いますよッ」

 

見ると、すでに時刻は22時前。まじか、まだエントリできるのかうーん

 

などと、びっくりしつつ一夜明けると、さらに、本日午後の3時過ぎても山頂コースは空いているとの情報が?ガーン

 

確かに、こんな告知が上がっていたら、





今年は見送ろうと思う方が多数いるのかもしれませんねうーん

 

とはいえ、わたしもド平日に参加できる確約もないわけですし、


今のこの状況だけではなく、誰だって先のことはわからない。できるだけの準備をしておくしかない。

 

走れても、走れなくても、富士山は逃げない。

変わらず私たちを待っている。

 

そして来るべき日のために、我々は走り続けるだけ。

 

その日、富士山の麓で会える方がいらっしゃれば、どうぞよろしくお願いしますニコ