進撃の新クラス | お宝探しな毎日を⭐︎

お宝探しな毎日を⭐︎

双子とついでに自分と家計資産育ててます!
幸せやお宝を見つけて笑える毎日に(>▽<)
脳科学と投資勉強中。

双子が無事2歳クラスに進級しました!


うちの保育園は特殊?なようで

2歳クラスから上の学年(年小〜年長)に合流します


その為なのか

双子というか坊のストレス??が

チラチラ見えますぐすん


今までは0,1歳クラス合同で

比較的穏やかな時間を過ごしていたのですが、、


2歳以上クラスが

私の目から見てもカオスすぎて滝汗


朝夕の時間帯だけのようですが、

全学年ごちゃ混ぜで

先生の数も激減で、

至る所を子供が走り&暴れ回っていて(笑)


親でさえその光景に躊躇うのに

2歳児がストレスを感じないわけがないあせる

他の子もストレスを感じているのか、

坊の傷を作って帰ってくる頻度が増えた気がします🩹


金曜に

坊が他の子に噛み付いたという話を

先生から伺い


真顔坊、お友達にガブしたの?ダメだよ

ぐすんバンされたの


その受け答えにもびっくり。

ちゃんと理由が言えるんだと思いつつ。


叩かれたのかぁ💦

痛かったね。でもだからと言ってガブしちゃダメだよ


坊の反応を見ると

暴力は悪い事と分かっていつつ

感情のコントロールがまだできないようで。。


保育園の先生とも相談して

きちんと理解できるまで

言い聞かせ続けるしかないのと

私たちも気をつけて見てみますと。


家でも

坊とお嬢が遊んでいても

力加減がわからず

お嬢を泣かせたりと

何かと目をつけられがちな坊。

お嬢もここぞとばかりに泣き真似が上手くなり(笑)


私も考えてみると

感情のコントロールって難しいよなぁ。。


今1番坊に寄り添ってあげられるというか、

先に解決方法を見つけてあげられれば

きっと坊も良い方向に向かうと信じて。



皇室の雅子さまのような

小舟を浮かべたような微笑みで

帰路につきたいと思います🖐️ニヤニヤ(←なんか違う)


まずは形から笑



何はともあれ、

慣れない環境で頑張ってきた双子が

少しでも安心して過ごせるように

晩御飯何作ろっかなー🍖