2歳半になろうとしている
うちの子たちが
最近言葉を理解し始めてきてるんだけど、
こっちが言ってる事の主語がまだ曖昧で😂
坊に
『坊!あーんして』というと
隣でお嬢が、早よ!と口開けてたり![]()
お嬢に
『お嬢!お着替えするから万歳して
』というと
すでに着替えた坊が
誇らしげに万歳していたり
🙌
もちろんちゃんと理解しつつもあるんだけど、
まだ曖昧なのかなーって思う事が多々🤣
今回は前回に引き続き脳の話で
脳は
主語が
理解できないって話
小学生の頃、
『バーカ😛』
『そう言うこと言う人の方が
バーカ😜』
って会話、鉄板でしたよね(笑)
え?私の周りだけ!?
だからね、私が
『あんたバカ!?』って言ったとして
脳は『あなた』がバカだと理解せず
『言った私自身』がバカだと
勝手に解釈してしまうらしい
それでね、
これ聞いた時は
ふーん、そーなんだー
って
思ったんだけど
よーーーく、考えてみると、
いやいや、
私、主語理解できてるしっ!!
って言う無駄な反抗心も生まれまして(笑)
調べてみたら、
脳にもいろんな部署があるらしく。
働く細胞的な!(笑)
子供の成長と一緒で
脳の成長によって
主語が理解できる部分が
育つらしい![]()
↑ここでも書いたんだけど、
(常にキレてる私🤣)
人の脳の機能を3つに分けたとすると、
以下のようにそれぞれ機能があって。
🦎爬虫類脳(脳幹) →安全意識🦎
🐕哺乳類脳(大脳辺縁系)→仲間意識🐕
🏃♀️➡️人間脳 (大脳新皮質)→目的意識🏃♀️
脳の成長の順番も🦎🐕→🏃♀️➡️と
考えられているそうで
大脳辺縁系🐕では主語が理解できず
大脳新皮質🏃♀️➡️では主語が理解できるらしい![]()
つまり
🏃♀️➡️理性的(顕在意識)な箇所では
主語は理解できるけど🏃♀️➡️
🐕🦎本能的(潜在意識)な箇所では
主語が理解できない🦎🐕
これ調べてね、
怖っっっっ!!ってなったんですよ!
ほら
私って
本能の塊のような生き物じゃ無いですか![]()
本能に従ってると無意識に
美味しいの食べたい
のんびりしたい
楽したいし
ゆっくり寝たい
認められたい
腹立つし
本気で夫に戦闘態勢になるし。。(笑)
理性もあるけど3%くらい??
そう、理性(有意識・顕在意識)って
たったの3%くらいらしい!
Byフロイト
無意識レベルで
品行方正なら文句なしなんだけど
私はそんなはずもなく。。
主語理解できてるから大丈夫![]()

ってなんとなく思ってたけど、
たかだか、
なけなしの理性分??
ほぼ本能で生きてる私の場合は
脳の大半の大部分が
主語理解できてないってこと![]()

愚痴や悪口を言うことによって
一人称、二人称を理解できない
脳の残りの97%が
家政婦のミタゾノや
市原悦子ばりに
こっそりしっかり
聴いてますよ👂
虎が自分の潜在意識って考えると
笑えるけど笑えない🤣
〜家政夫のミタゾノ公式HPより〜
こっわ!!
脳は主語が理解できない理論
バカにできない!!!
もう下手に悪口や愚痴言えないなーと
下手に調べてしまって
改めて思いました(笑)
ちなみにここから先は持論なのですが、
疲れた時は疲れたって盛大にため息つきたいしぃ
辛い時は大変って言いたいしぃ
腹立つ時はムカつくって言いたいしぃ
↑誰だ(笑)
そう、
人間だもの
愚痴は言いたくなるので
人に迷惑かけない程度に
言うのはアリで
それで、
言ったら言ったで気持ちを引きずらず
さっぱりした自分であれば
OKかなと思っております。
脳に振り回されるのも癪ですしね![]()
正しい人である必要はなくて
自分が楽しくあればいいかなーと![]()
次回は
私のなけなしの理性3%を
10%に底上げする方法をお伝えします(笑)
脳を使いこなしてやる![]()


