8月24日(土)、秋田県にかほ市花火大会に行って来ました🚗💨

国道13号線から、47号線経由で向かいました。途中最上川舟下りの乗船場の前を通ったのでちょっと立ち寄りましたが、先日の大雨で半数以上の舟が流されて、秋田県沖まで漂着した舟もあったそうで、どこかに漂着したのを陸送して来たのかトレーラーの荷台に積まれたままの舟もあり、町の中もまだまだ痕跡が色濃く残っていました。『あれっ、まきおさん❓』って声を掛けられよく知っている方2人とばったり会いました(笑)










4時間くらいかかって14:30ころようやく到着❣️秋田県はお隣りですがけっこう遠いんですよね😅
役場の横に作られた臨時🅿️に車を止め伝説生物さんと合流‼️会場行きのシャトルバスに乗ったらまた伝説生物さんがお2人いらっしゃいました😁会場の象潟海水浴までは5分ほど。

海岸に作られたステージとその前にたくさん貼られた大きなブルーシート、ここが今日の会場です。とりあえずいちばん前に場所を確保‼️








まだまだ時間がたっぷりあり過ぎるし暑いので、秋田に来たらやっぱりコレ食べなきゃと言うことでババヘラアイスをいただきました😋








スタッフの方に『朝倉さんのファンの方たちですか❓』と声を掛けられ、『盛り上げよろしくお願いします。』と言われたのでですが、なんとその方も伝説生物さんだそうで、もしかしたらその方が今回さやちゃんを呼んでくれたのかも知れませんね😁

まだ観客はあまりいない感じでしたがしばらくするとリハが始まり、さやちゃんもリハがあるのか尋ねると間も無く始まるとのことでした。

少ししてさやちゃんがピンクのリュックを背負って到着‼️スタッフさんと少し打ち合わせしたのち、海岸のステージに下りて🎤リハスタートです❣️
あれれ、なんか珍しく全曲少しずつ歌っちゃいましたが😅この時点でまさかのセトリモロバレです(笑)

楽しく盛り上がりつつ長めのリハは終了しましたが、🎆打ち上げ開始までまだ2時間30分もありますが、暑いのでとりあえず🍺で喉を潤おしておきましょう(笑)

18時ステージイベントスタートです❣️今日は綺麗な夕陽が見られるかな?18時を過ぎて徐々陽が傾いて来ました。一時雲に隠れましたがまた顔を出してくれました❣️徐々に水平線に隠れていき、18:20過ぎに日没です。とても綺麗な🌅が見られました。やはり日本海の夕陽素晴らしいですね😁










19時花火の打ち上げスタートです。🎆様々な音楽に合わせてどんどん打ち上がる花火。とても綺麗で豪華な花火でした。斜めに打ち上がり海面上で開く花火も綺麗でした。




さやちゃんの出番は第3部。海岸の広い会場にさやちゃんの歌声が響き渡ります。途中花火も少し打ち上がりとても素敵なステージでした❣️♫東京ては、ふるさと→にかほ市に変えて歌っていました😁👍とても素晴らしかったです。
















さやちゃんの出番終わったと思ってカメラを仕舞いましたが、なんと最後の第4部のスタートは♫KADODEに合わせて花火が上がりました⁉️

あっという間に楽しい時間は終了‼️物販ないと思ってたらあるそうなので並びました。新しいベストアルバムも見事売り切れました❣️
楽しい時間はあっという間でした❣️




♫ロビンソン
♫島唄
♫酒田甚句
♫ドーナツ
♫おかえり
♫東京

🅿️まで歩いて戻り、朝まで🚗の中で寝ることに。おやすみなさい💤





翌日は白瀬南極探検隊記念館に行きました。初代南極探検隊の白瀬矗(しらせのぶ)中尉はにかほ市のご出身で、その故郷に記念館があるのでぜひ見て見たいと思っていました。
なかなか見応えがある展示で、南極の動物やオーロラの紹介映像などもありなかなか素晴らしかっただす👍

















そして象潟の道の駅で♨️で汗を流しました。4階にあり、目の前に日本海の絶景が広がる素晴らしいロケーションで、とても気持ちが良かったです(´・ω・`)ショボーン😁








帰り道遊佐町で🦪岩牡蠣を買って帰りました❣️遊佐町は海底から栄養分をたっぷり含んだ鳥海山の伏流水が湧き出ていて、その水で育ったぷりっぷりの岩牡蠣が上がります。その中でも特に味が濃い女鹿産の岩牡蠣を食べてみたかったのですが、ついに念願が叶い買って帰りました😁
家に帰ってからいただきましたが、すごい味が濃くてとろっとろ❣️こんな美味しい🦪牡蠣食べたことないです‼️これはすごい‼️大満足です‼️





楽しくって幸せな2日間無事終了です。

次回さ続く❣️