8月の花笠まつり以来久しぶりの生ライブだったので、何日も前から気持ちが高ぶっていましたが、ついにこの日がやってきました‼️
蔵王の山は紅葉ももう終わりかけです。日が傾きかけた山道を蔵王温泉に向かい上って行きます🚗
16時30分過ぎ今日の宿、松金屋アネックスに到着‼️
自己紹介でCM曲をメドレーで一節歌ってくれたりさやちゃんも久しぶりのライブでテンション高めのようです⤴️⤴️
そして声は出せなくてもやっぱりコレ👍👍👍🙏🙏はみんなでやらないと盛りあがりませんね‼️振付の練習をして準備OK👌
♬酒田甚句
♬豆ひき唄
盛りあがっていい感じです。やはりやはりさやちゃんの民謡最高ですね😁👍
そしてオリジナル曲も
♬おかえり-manzumamake
♬新・東京
久しぶりの生歌やっぱり最高です👍久しぶりに感動です😍いい歌声聴けて幸せです😁
最後は櫻井佑樹さんとkiyoさんの和太鼓の演奏です。kiyoさんは太鼓は初めて演奏されたそうで5か月間特訓されたそうです。その映像が冒頭にちょっと流されて2人の演奏がはじまりました。迫力がある音、部屋が狭いこともありガンガン響いてきます。とてもリズミカルで素晴らしい演奏でした。初体験のkiyoさんとても頑張られたと思います。
感染対策のため夕食はお弁当でした。季節の食材や山形の食材を使った豪華なお弁当とひつまぶしと山形名物の芋煮が付きました❣️ファン友さんと🍻乾杯❣️さや話に花を咲かせながら楽しいひと時でした😁
これで1日目の予定が終わりなので後はゆっくり♨️温泉に❣️
朝目が覚めると蔵王の山頂は薄っすらと雪化粧をしていました❄️
朝食はおっきなクロワッサンとじゃがいもがたくさん入ったあつあつのスープでした。とても美味しかったです😋
食事をもらいにロビーへ行った時、すでに宿マルシェの準備でにぎやかでした❣️
10時30分宿マルシェスタートです‼️
16時30分過ぎ今日の宿、松金屋アネックスに到着‼️
フロントでチェックインの手続きで書き物をしていたら、「朝倉さやです、よろしくお願いします❣️」と言う声が耳に届きました‼️横を振り向くとななななんと目の前にさやちゃんが⁉️いきなりのサプライズにびっくりしましたが、ちょっとだけ言葉を交わすことも出来てとても嬉しい瞬間でした😁👍
今日のライブの会場になる大宴会場がフロントのすぐ後ろなので、おそらくリハを終えて控室に戻るところだったのだと思います。
チェックインを済ませ幸せな気持ちで部屋に上がりました。こたつのある小さめの部屋でした。
旅さあべTシャツと先日買ったばかりの新しいパーカーに着替え準備OK👌久しぶりの生ライブに気持ちはかなり早っていて、ちょっと早めに会場前へ、1番乗りで開場を待ちます❣️
久しぶりにファン友さんたちとも顔を合わせることができました。定刻より少し遅れて入場開始です。畳敷きの広い宴会場にかなり低めの椅子が間隔を開けて並べてあります。今日もいちばん前の方の席をゲット❣️
初めましてのファン友さんにもやっとお会いすることができご挨拶出来ました😁
いよいよ🎤ライブのスタートです‼️
山形のシンガーソングライターのkiyoさんと和太鼓奏者の櫻井佑樹さんの司会です。
最初は蔵王のゆるキャラでさやちゃんの大親友であるじゅっきーくんとその家族たち、そしてじゅっきーくんが声をかけて集まってくれたゆるキャラたちの登場です❣️ゆるキャラたちが登場すると一気に場が和みます😁
割と大きなゆるキャラたちが入り口の低い鴨居をやっとくぐって何とか入場❣️みんななかなかひとりでは入って来れないんです(笑)みんなで正座をしていらっしゃいませのポーズをしたり、かわいらしいダンスで場を和ませてくれました❣️
自己紹介でCM曲をメドレーで一節歌ってくれたりさやちゃんも久しぶりのライブでテンション高めのようです⤴️⤴️
そして声は出せなくてもやっぱりコレ👍👍👍🙏🙏はみんなでやらないと盛りあがりませんね‼️振付の練習をして準備OK👌
さやちゃん客室にあった浴衣の上に羽織る羽織を羽織って歌い始めました❣️
♬酒田甚句
♬豆ひき唄
盛りあがっていい感じです。やはりやはりさやちゃんの民謡最高ですね😁👍
そしてオリジナル曲も
♬おかえり-manzumamake
♬新・東京
久しぶりの生歌やっぱり最高です👍久しぶりに感動です😍いい歌声聴けて幸せです😁
最後は櫻井佑樹さんとkiyoさんの和太鼓の演奏です。kiyoさんは太鼓は初めて演奏されたそうで5か月間特訓されたそうです。その映像が冒頭にちょっと流されて2人の演奏がはじまりました。迫力がある音、部屋が狭いこともありガンガン響いてきます。とてもリズミカルで素晴らしい演奏でした。初体験のkiyoさんとても頑張られたと思います。
最後にゆるキャラたちやさやちゃん、出演者全員が再び登場し、やっぱり最後は♬花笠音頭で花笠締めでした👏👏👏
楽しい時間はあっという間でした😁
感染対策のため夕食はお弁当でした。季節の食材や山形の食材を使った豪華なお弁当とひつまぶしと山形名物の芋煮が付きました❣️ファン友さんと🍻乾杯❣️さや話に花を咲かせながら楽しいひと時でした😁
今日はまだ終わりではありません‼️この後映画の📽上映会がありますので再び宴会場へ❣️
最初に「蔵王山」と言う短い無声映画が上映され、続いてさやちゃんが映画の中で民謡を歌っているドキュメンタリー映画「紅花の守人」の栽培編という前半の30分くらいの、ナレーションや音楽などがまだ完全に入りきっていない完成前の貴重なバージョンと2つの予告編が上映されました。
上映後は佐藤監督も登場してのトークショーもありました。山形県内で先行上映が行われましたが、東根市のフォーラム東根で上映や、来年にはフォーラム仙台とフォーラム福島での上映も決定し、東京をはじめ全国でも上映予定だという嬉しいご報告もありました❣️
これで1日目の予定が終わりなので後はゆっくり♨️温泉に❣️
温泉でもファン友さんと遭遇して久しぶりの話に花が咲きました😁部屋に戻り横になると、心地よい疲れと酔いも手伝ってかいつの間にか寝ちゃってました😪
朝目が覚めると蔵王の山頂は薄っすらと雪化粧をしていました❄️
♨️温泉に泊まったらやっぱり朝風呂ですよね😁さっそく風呂場に向かうとファン友さんと遭遇❣️誰もいないお風呂を貸切状態で朝から話に花が咲きました😁
朝食はおっきなクロワッサンとじゃがいもがたくさん入ったあつあつのスープでした。とても美味しかったです😋
食事をもらいにロビーへ行った時、すでに宿マルシェの準備でにぎやかでした❣️
10時30分宿マルシェスタートです‼️
旅館全体がイベント会場になります。フロント前のロビーでは蔵王に移住した画家の小林舞香さんのライブペインティングが行われました❣️来年は寅年ということで虎の絵を20分とほどで描き終えました❣️
映画「紅花の守人」の長瀬さんの紅花染め体験など様々なワークショップや外にはキッチンかーも集まっておいしいものの販売や、屋上ではゆるキャラのむひょこちゃんの見事なドラム演奏や、ライブ、山形殺陣の会紅蓮羽のパフォーマンスなど様々なイベントが行われていました。たくさんのお客さんでにぎやかでした‼️