ずっと楽しみにして待ち続けた日がついにやってきました。わくわくそわそわしながら早めに家を出て山形へ向かいます。山形テルサへ向かう前に山形駅前の松屋でランチしました。食べ始めて間もなく「おかえり-manzumamake-」が店内に流れ初めました。周りにお客さんもいるのに思わず「きたっ!」って言っちゃいました(笑)
そして12:30テルサへ到着。
50枚限定の色紙をゲットするために早く来ましたが、仲間と2人1番乗りでした。開場まで3時間30分まだだいぶ時間があります。一人のご婦人に「さやちゃんのファンの方ですか?」と声を掛けられ、話をすると静岡から山形大学に通っておられる息子さんのところへ来られていて、さやちゃんのライブがあり当日券が発売されることを知って来られたそうです。
待っている間、PV撮影をしている会社の方がおかえりのPVで使われたバス停を持ってこられたのでお願いをしたら撮影させてくれました。
16:00入場
限定の色紙を無事にゲット
そしてみんなでさやちゃんに贈った花を確認。今回は絵の得意な仲間がデザインをしてくれて、お花屋さんがそれを形にしたくれました。あまりのすごい出来栄えに思わず感動しました。きっとみんなの気持ちがさやちゃんにしっかりと届くと思います。
開演時間直前にホールに入り席へ着いた。
Sマネの影アナが入りいよいよ開演です。
1曲目Flower Picking Song
solayaさんはピアノに座っていますが、よく見るとエレキギターを演奏しています。
(オフィシャルツイッターより)
2曲目Cod Fishing Song
「帰って来たぞぉ~」
「おかえりぃ~」
「レコ大獲って帰ってきたぞぉ~」
「おかえりぃ~」
「ただいまぁ~」
3曲目覚めないはじまり
solayaさんギター演奏しながらピアノも演奏。
4曲目ゆらゆらゆらら
solayaさんヘドバン!
5曲目シャルロットの舞踏会
恒例の自己紹介
「私は山形県山形市出身で、山商を卒業ました。山商の人いだがな?山商出身の人何か叫んでもらうかな?んだらよ私がWe Loveって言うから山商って言って!」
「勇気ある山商の人ありがとさま。」
「んだら、山形から来てけだ方よ、We Loveって言ったら山形って言ってください」
「山形県外から来てけだ方、私日本大好きだからWe Loveって言ったらJapanって言ってください」
県外からの方けっこう多くいらっしゃるみたいです。
6曲目女々しくて
7曲目タッチ
トークしながらほんの一節ずつだけ民謡メドレー
(最上川舟唄、花笠音頭、真室川音頭)
民謡民舞少年少女全国大会で2度日本一になった話から
恒例のお囃子の練習
「小学校の3年生くらいからから三味線をやっていまして、ちょっとテンション上がり過ぎちゃって手が大丈夫かなって気持ちは全然ありません!んじゃちょっと自分の心の中で復習していて下さい」
三味線を準備してスタンバイし席に着こうとするが
「あれ、マイクがない
」
2曲目Cod Fishing Song
「帰って来たぞぉ~」
「おかえりぃ~」
「レコ大獲って帰ってきたぞぉ~」
「おかえりぃ~」
「ただいまぁ~」
3曲目覚めないはじまり
solayaさんギター演奏しながらピアノも演奏。
4曲目ゆらゆらゆらら
solayaさんヘドバン!
5曲目シャルロットの舞踏会
恒例の自己紹介
「私は山形県山形市出身で、山商を卒業ました。山商の人いだがな?山商出身の人何か叫んでもらうかな?んだらよ私がWe Loveって言うから山商って言って!」
「勇気ある山商の人ありがとさま。」
「んだら、山形から来てけだ方よ、We Loveって言ったら山形って言ってください」
「山形県外から来てけだ方、私日本大好きだからWe Loveって言ったらJapanって言ってください」
県外からの方けっこう多くいらっしゃるみたいです。
6曲目女々しくて
7曲目タッチ
トークしながらほんの一節ずつだけ民謡メドレー
(最上川舟唄、花笠音頭、真室川音頭)
民謡民舞少年少女全国大会で2度日本一になった話から
恒例のお囃子の練習
「小学校の3年生くらいからから三味線をやっていまして、ちょっとテンション上がり過ぎちゃって手が大丈夫かなって気持ちは全然ありません!んじゃちょっと自分の心の中で復習していて下さい」
三味線を準備してスタンバイし席に着こうとするが
「あれ、マイクがない

後ろのテーブルに置いてきちゃったようでマイクスタンドにマイクが付いていませんでした(笑)
8曲目花笠音頭
9曲目羽根沢節
さやちゃんが2度日本一になった時に歌った新庄節の元歌と言われている曲だそうです。今までライブ等でもほとんど歌っていない貴重な曲です。(オフィシャルツイッターより)
さやちゃん一時ステージから捌けて衣装替えのようです。その間solayaさんのピアノ演奏。
さやちゃん客席から登場。
「Hello I'm さやオズボーン、まあまあの反応サンキュー。次の曲はSaya Asakuraが作った、アリャセヘイヤー、すごいべ」
10曲目アリャセヘイヤー
サビは客席みんなでタオルや手を振って大盛り上がり!
(オフィシャルツイッターより)
11曲目ブルーチーズ
だもんでレボリューションのらららをみんなで練習。
「私は6月生まれなので1月から6月生まれの方やってみたいと思います。」
「じゃ今度は7月から12月生まれの方」
12曲目だもんでレボリューション
♪ららら~んだからよ ららら~んだがした
後半は合いの手が山形弁になっていました(笑)
13曲目東京
生演奏でのこの歌はほんとうに心にしみてきます。やはり涙してしまいました。
14曲目大切なハナシ
15曲目春の風
16曲目River Boat Song
アンコール
快進撃Tシャツを着て肩にトートバックを掛けてさやちゃん登場。
「私がこれを持っているという事は・・・恒例のグッズ紹介をしようかな」
そして演奏の2人の紹介。
アオキサトシさん
「民謡(花笠音頭)の一体感にいちばん驚きました。次回は僕も民謡を勉強してきます」
solayaさん
「レコ大獲っての凱旋おめでとう。お客さんのいないホールに凱旋ってできないからみんなのおかげだね。ほんとにありがとうございます。」
そしてSマネージャーこと鈴木さんと夏の山親方こと夏美さんも紹介。
「なんかいいの着てるね、これはなんだべ?」さやちゃんが親方にマイクを向けるといつも照れて喋らない親方が「快進撃Tシャツです」と一言。思わず客席から「喋った!」と声が上がる(笑)
17曲目街の背中
18曲目おかえり-manzumamake-
最後にさやちゃんの影アナが入りました。客席のファンが「さやちゃん」と声を掛けると「はい!」と言う返事までしてくれました(笑)
あっと言う間の2時間でした。2年4ヶ月前にテルサのステージに立った時とは歌もMCもまさに快進撃で大きく進化しており、ほんとうにあか抜けたなって思いましたし、前回は2階席に空席が目立っていましたが今回は凱旋ライブの名に相応しくびっしり満員だったのもさやちゃんの成長ぶりの証しだと感じ、とてもうれしい感動的な光景でした。ほんとうにタイトル通りに幸せになれた素敵なライブでした。
そしてこの余韻をそのままに、ライブ後は35人の仲間が集まり打上げ会をやりました。初めて顔を合わせた仲間もいましたが、さやちゃんがつないでくれたかけがえのない輪は今日もさらに大きくなり、とても楽しい幸せな時間が過ごせました。参加して下さったみなさま、全国から応援して下さったみなさま、そしてさやちゃんほんとうにありがとさまです(^^)