今年に入って山形でのライブが少なく、今日は初のフリーライブ&ラジオの公開録音と言うこともあり、多くのメンバーが集まり車2台での出発となった。9:00早めにいつもの集合場所を出発し月山を越えて庄内へ。今日は天気もいい。時間に余裕があるので会場へ行く前にちょっと寄り道をしたが、予想通り見学できず帰りに再度立ち寄ることにしました。
11:30イオンモール三川に到着です。庄内平野の田んぼの真ん中にど~んと立っています。

{B6851995-1C3E-49DF-B6D2-C73EE4A431CF}

{5E08F27F-E664-45F8-B011-D49AB8F9C7CD}

{D0D6C054-5C03-4AA9-9125-DABD633A38E5}

{AB614207-203F-4E87-98CE-2AE07C1157A2}

客席は40席ほどですでにほとんど埋まっていた。ステージ前にこちら向きに椅子と譜面台が並べてあります。吹奏楽の演奏もあるようです。現地合流のメンバーもいて、今日は結構な人数になりました。

始まる前に早めに食事をすることにし、館内で食事を済ませて席に戻ると吹奏楽の演奏が始まっていた。羽黒高校の吹奏楽部だった。今日は2、3年生部員の半数の25人の編成だそうです。

そしてさやちゃんが登場し吹奏楽部との音合わせが目の前で始められた。この後さやちゃんとのコラボがあるようです。これはすごいサプライズです。吹奏楽の演奏で流れてきた曲は、なんと民謡の最上川船歌でした。これは驚きです。さやちゃんはこちらに背中を向けてマイクなしで抑え目の声で歌います。何度も何度も念入りに同じところを指揮者である顧問の先生と話をしながら演奏に合わせて歌いチェックをしています。時間を掛け念入りな音合わせが行われ、最後に1曲通しです。これで終わりなのかと思いきや、吹奏楽のメンバーが並ぶ後ろに設置されたステージにさやちゃんがマイクを持って登った。今度はマイクを使って音合わせのようです。いつも歌っているよりもキーが少し低いよう です。1曲通しで演奏に合わせて歌いました。
それにしても初めて聴く吹奏楽とのコラボの最上川船歌はとても新鮮でなんだか全く別な曲のようだった。これが聞けただけでも今日足を運んだ甲斐がありました。続いておかえりを歌いこれでやっとリハーサルが終わりのようです。

本番前に客席と吹奏楽部の座っているエリアの間に敷かれていたブルーシートが解放されることになりました。ブルーシートに座ってライブを観るってもしかして山形だけかも(笑)客席は後方の立ち見も含め、2階もびっしりのお客さんです。

{D16C6D05-DCC6-475E-8D2F-CEE4E321233E}

{9DB56202-1F4B-489A-9161-6A0C83B55067}
(ラジオロイドツイートより。2枚目は2階の様子です。)


13:30エフエム山形の岩崎敬のラジオロイドの公開収録が始まります。パーソナリティーの岩崎敬さんとアシスタントの松浦彩ちゃん、リポーターのいつきさんの3人がステージに登壇し話し始めました。そしてさやちゃんが紹介されステージに登場。ここはあいさつのみでした。録音が始まる前にお約束の拍手の練習です。そして岩崎さんのここから録音が始まりますと言うコールで録音が始められました。最初はイオンの営業マネージャーのあいさつから始まり、イベント情報や各テナントの店員さんが登壇しおすすめ商品の紹介などが行われました。

続いて羽黒高校の吹奏楽部が登場しまずはチェリオマーチを演奏。演奏しているときの真剣な表情とかわいらしい笑顔のギャップもとても素敵でした。やはり生の演奏は迫力があり素敵ですね。

{7F8EB3A8-0C41-4CE3-99F1-0AF9C7C8BD72}
(ラジオロイドツイートより)

「実は私たちと~っても楽しみにしていることがあります。この後あこがれの朝倉さやさんとコラボレーションさせていただきます。とても幸せに思っております。」その前にもう1曲ディズニーメドレーを演奏。素晴らしい演奏でした。
 
そして再びテナントの紹介です。最後に岩崎さんが「ひとつだけ聞き忘れたことがありますのでそこの部分だけ継ぎ足しで録らせてください。」録音だから後から編集が可能なのでそういう事も出来るんですね(笑)
 
「さあ、お待たせしました。ここからみなさんに魅惑の歌声に酔いしれていただきましょう。山形弁の歌姫、レコード大賞企画賞受賞歌手、朝倉さやさんで~す。」
さやちゃんが登場です。
レコ大の話しや、小さいころから民謡をやっていて、将来は歌手に“なりたい”ではなく“なる”という強い気持ちを持っていた話し、4月に地元山形で2年ぶりに行われるワンマンライブの話しがテンポよく話された。そしていよいよライブです。

1曲目ひだまりの詩
2曲目おかえり-manzumamake-
しっとりとした2曲で温かいぬくもりに包まれたような感じのいい雰囲気です。

そして羽黒高校の吹奏楽部が再びスタンバイ。事前に音合わせはしておらず、お互いの歌や演奏を録音したものを交換しそれを聞きながら練習したそうで、それを今日先ほど初めて音合わせされたんだそうです。

{A9235B1D-03AE-4376-B0B6-0A04029DE3DF}
(ラジオロイドツイートより)

いよいよ演奏が始まりました。最上川船歌です。冒頭♪ヨイサノマガショ~のところは吹奏楽の演奏のみで入り、♪酒田さいぐさげ~からさやちゃんがアカペラで歌い始めました。途中キーが低いために低音部が出ずに部分的に1オクターブ上の声で歌うという技も見せました。そして後半はきれいにコラボ。なかなか新鮮で聴き応えのある素晴らしいコラボでした。思わず指揮をしておられた顧問の先生もステージのさやちゃんに向けて大拍手でした。
そして吹奏楽の演奏に合わせてエンディング、録音は終了しました。

15分後15:00よりミニライブです。
吹奏楽部が座っていた場所が撤収され空いたスペースにブルーシートが追加されてステージが近くなりました。
 

15:00ミニライブスタートです。
1曲目タッチ のっけからなかなかの盛り上がりです。

{591AE728-F7B5-463C-9D28-1FF3E21993B6}
(ラジオロイドツイートより)

いつもの流れで自己紹介からレコ大の話など。

そして次はだもんでレボリューションと言う話から「突然の」と本当に突然客席に振ると、コアなファンはすかさず「ぱかぱんぱん」と返す。
「ぱかぱんぱんで聞いだごどあるかないかって言うのが分かっちゃいますね」
みんなでぱかぱんぱんの練習とラララの練習。会場に一体感が生まれとてもいい感じです。
「どう?行けそう?行けそうな人ガッツポーズ!ちょっとなかなか不安な人がいるようなのでもう一回。」
2曲目だもんでレボリューション 山形初だもんではなかなかの盛り上がりです。

3曲目Flower Picking Song
4曲目おかえり
 
残念ながらアンコールはありませんでした。
 
物販も長蛇の列です。今日は写真撮影がNGになりサインのみの対応になりました。2年前にここで同じく公開録音のイベントがあったのですが、その時はほとんどの物が売り切れる事態になったので、今日は新発売の色紙が欲しかったので早めに並び無事に4枚ゲット出来ました。

{04468C07-C702-4D8B-A74C-66D4DDBB2FF6}

今日も素晴らしいステージを見ることができました。
 

帰りに鶴岡市のグランドエルサンと言う結婚式場にみんなで立ち寄った。ここはさやちゃんがウエディングドレス姿になったありがとうのPV撮影をしたチャペルがある場所です。

{F17FD2AB-B50C-4C8D-83EC-A23BAD27C912}

朝に立ち寄った際には今日が大安の土曜日と言うこともあり使用していて見せてもらうことができずに、夕方ならば大丈夫と言うことだったので再度立ち寄ったのです。そしてあのチャペルを見せてもらうことが出来ました。

{3EA6FCC2-2B8A-4BFC-BB8E-510642CDD612}

{3598298F-30FC-4FD3-8472-D35BA03A1EEB}

{D0641F2F-FE42-4ACC-A081-557CA8972519}

{F92AA4C7-CABC-441E-92EC-97FA64D20748}

幸せ天使が住んでいそうなとても素敵な場所でした。着用していたウエディングドレスもこちらのものだったそうです。そして撮影したカメラマンさんも今日はいらしていて仕事をされているそうで、我々が来ることを話しして下さったそうで、お会いできたら嬉しいとおっしゃられていたそうですが 、残念ながらちょうどお忙しかったようでお会いすることは出来ませんでした。
いっしょに行ったメンバーもみんな喜んでくれたので良かったです。
 
今日も充実の一日でした。山形まで1:30真っ暗になった道を帰路に就きます。

本日録音されたものの放送は3月18日(金)19時から、通常の放送枠の後に特別枠で放送されます。