1月17日(日)
前日に知人と出かける約束があり、今回は参戦しない予定だったのですが、その知人が自分がさやちゃんを熱烈に応援していることを良く知っていて、「今週はさやちゃん無かったの?」と聞かれ「日曜日に東京ドームで歌うよ」と教えたところ、「東京ドームに行ったことないから行ってみようよ」と思ってもみなかった嬉しい答えが返ってきて即ドーム行きが決定しました。心の中ではもちろんガッツポーズでした。2日前に急遽決定したこともあり仲間たちにはサプライズにして驚かそうと考えました。


10時過ぎに東京ドームに到着し、当日券を買って中へ。

{BDF85891-6CD8-4B96-9CA8-EF1F74E48AF2:01}


障害者を同伴していたので1階の関係者入口から中へ入れてもらうことになり、エレベーターで地下へ降りると野球の試合の時に選手が通る通路からブルペンなどの横を通り3塁側のベンチのすぐ横からグランドへと上がった。なかなか貴重な体験が出来ました。

{1FF478F7-8B59-4B5B-9E8E-CA31E867D347:01}

{6B7EC5D0-0110-4F51-8367-AE942B736847:01}


ドームへ来るのは2度目だったが、ほんとに広いなと感じました。目の前のお祭りひろばには青森のねぶたや高さ24mもある秋田県能代市の能代七夕天空の不夜城などのどでかい山車がならび、あとは全国各地の食べ物の屋台が何列も所狭しとグラウンドの隅から隅まで並んでいた。

{5044200D-773B-49BA-AA92-73F947E7D7E1:01}

{4941890E-9006-4CDC-B52E-1805F2205A1A:01}

{E2A95873-CFCF-461F-88C5-E8E754FEC396:01}


さやちゃんが歌うふるさとステージをやっと見つけると、仲間たちの顔があった。

{1F6874C2-C512-48B9-959B-1812D290F608:01}

{C811EBC6-9335-40BF-BC2A-3C0AD80D47E0:01}


みんな自分がいることに気が付くととても驚いていた。思っていたイメージよりはステージが小さいかなという感じはしました。まだまだ時間があるのでお祭り広場で琉球のエイサーを見ることに。演舞する場所も広くバックスクリーンのオーロラビジョンにも映し出されていてなかなかの迫力である。続いて青森のねぶたもあるが、ふるさとステージと交互に行われており、見ていると次のさやちゃんのステージに間に合わなくなりそうなので戻ることに した。


本番直前さやちゃんがステージに登場。リハーサルスタート、River Boat Song

{69B2BF1B-A550-4320-871D-2F8840D2E5BF:01}

ステージの周りには人だかりが出来てすごいことになってきた。
お祭りひろばのねぶたが終わると定刻よりやや遅れてさやちゃんのステージスタートです。

1曲目女々しくて 
いつも通りとても元気なさやちゃんです。
続けて2曲目木綿のハンカチーフ
「んだ、私は何を隠そう山形出身!今日はおいしいものを食べていろんなものを見て、そして私のステージも最後まで楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。」
そしてレコード大賞企画賞受賞の話しも。

3曲目River Boat Song
今日のさやちゃん一段と気合が入って唸りも迫力がある。
1月20日に新曲「おかえり-manzumamake」をリリースするんですけど、今日その新曲を先行発売します。今日みなさんの手に届くのが宇宙初ですから!
“おかえり”の温かさを歌いたくて書いた曲です。仕事終わって家に帰った時とか、故郷に帰った時の“おかえり”の温かさってほんとにすごいなって思っていて、今日はみなさんのご家族とか友達とか帰る場所を思い浮かべながら最後に聞いていただきたいと思います。
 
4曲目おかえり-manzumamake
 
観衆からは「歌上手いね。」「すごい声量だね。」などうれしい反応が多数聞こえてきた。そして物販も長蛇の列。なかなかの反響のようです。もちろんおかえりをフラゲしサインをしてもらいました。

{6449C4BA-274F-43D8-B425-6BF970DE6A81:01}


その後さやちゃんの後にステージに出演したねぶたの関係者の方から、「いちおしの曲ってなんですか?」と尋ねられ、デビュー曲の東京などをお勧めし、YouTubeにたくさんUPされていることをお話しすると見てみるとおっしゃってくれた。今日もしっかりとさやちゃんの歌声が届き、興味を持ってくれて聴いてくれる方が確実に増えていることが感じられた嬉しい瞬間でした。ここに来られてほんとに良かったなと思いました。
そして早めに仲間たちに挨拶を済ませると会場を後にした。
 
その後○○の原宿と言われる巣鴨のとげぬき地蔵へ立ち寄って東京を後にしました。
今日も幸せな一日でした。みなさんありがとさま。