9月12日、朝からとてもいい天気。6:30東京に向けて出発。道も空いており順調に都内に入る。首都高3号渋谷線、六本木ヒルズの横を通過し高樹町ランプを下りて渋谷方面へ。少し時間に余裕があるようなので銀座に向かう前にちょっと寄り道をしてみることにした。カーナビに従い、青山学院大の前を通過し青山通りに入るとすぐに細い路地に左折し奥へ進むと11時過ぎ目的地到着の案内が聞こえる。周りを見渡すが看板らしきものも見当たらない。目の前にあった店舗に人がいるので聞いてみると目の前のビルはこちらは裏側になるので表通りに回ってみてと言われ大通りに出ると先ほど通った青山学院大の前だった。見つけた。細身のビルの6階のようだがまだ看板も出ていなかった 。そうです、移転したばかりのsolaya labelの事務所に来てみました。外から一通り見て確認すると、今日の目的地である銀座に向かう。

{8C7BD93E-E8F1-45EE-961D-30DEDB83A972:01}

{51B364C9-E4EE-4271-B1F7-DEADAA29748F:01}

{1869FEC2-E7AF-4914-9716-A3FB2A77DAB1:01}



30分ほどで銀座に着いた。大通りの1本裏手の道へ入り進むと見慣れた顔が見えた。12:00銀座TACTに到着。

{1D483F93-914A-4841-B8E2-58E23FC07418:01}

{FD70D474-C4ED-4499-B368-CE00CB4AE783:01}

{172DB3B4-880B-419E-A3E6-F2996B41A01E:01}

{D56FEF1F-1DE1-45E3-B974-8B0BA3DE0B85:01}

入口はこじんまりとしていて、ビルの地下にホールはあるようだ。入口にはお祝いの花が飾られていました。入場する前にお腹が空いたので腹ごしらえをすることにした。同じビルの1階にレストランがあるようなのでそこで簡単に済ませることにした。値段も流石に銀座価格!?

{289E02A5-297D-4EDE-8071-210BF3C043C3:01}

12:45ランチを済ませるといよいよ会場へ。地下へと階段を下りて行く。入口でドリンク代800円を支払い座席へ。

{0C140FF1-93C6-409E-A7CB-7B85EA679075:01}

一見80人も座れるのかなと言う感じのこじんまりとした会場だ。既にほとんどの人が席 についているようで合間をかき分けて座席へ。足を入れるのもやっとなくらいぎゅうぎゅう詰めな感じ。客席を見渡すと山形ご出身で、別れても好きな人やラブイズオーバー、哀愁のカサブランカなどの編曲で知られる若草恵先生もお見えになられている。


13:00時間通りにライブが始まる。ステージ上に大きなスクリーンが天井から下りてきた。River Boat Songのミュージックビデオが流れる。大きなスクリーンで見るとさすがに迫力がすごい。

そしてFlower Shade Marching Songのイントロが流れ、River Boat Songのミュージックビデオの中で着ている衣装でステージに登場。もうこれは民謡ではない。そして歌の力がとにかく半端無くすごい。すでに感動してうるうるしている。
「聴いていただいたのは未来の花笠音頭でした。」
「今日ここに来るときザギンでライブだなぁとしょうも無いことを思いながら歩いてきました()

2曲目タッチ

「これから素敵なものをお配りします。ただしちょっと危ないのでちゃんとキャッチしてください。」
3曲目木綿のハンカチーフ
すだちを客席に軽く投げたり、「一番困っぺ!」と言いながらテーブルの真ん中に置いたりしながら客席後方まで回る。
歌詞が一部変わっていました。♪変わんねえで帰ってけろ~あか抜けでごめんねぇ~
「今お配りしたのはすだちであります。」徳島に行った時のお土産らしい。うどんや味噌汁、春雨スープに絞るとさっぱしておいしいそうですが、ヨーグルトは特にお勧めだそうです。
「ワンマンの時みたいに投げようかと思ったけど、この素敵な会場で上からすだち?ないなぁと思ってお配りしました。ちょっと困らせてしまおうかなと思って、手がいっぱい出てきたので真ん中にぽんと置きましたのでじゃんけんかなんかして持って行ってください。」

4曲目アリャセヘイヤー
 
5曲目Don’t know why
6曲目Rain
2曲続けてしっとりとsolayaさんのピアノの伴奏のみで聴かせてくれた。

{2F8E9F28-FD19-410B-96F7-FC1A342A1ECD:01}

{7F57EE5E-6351-4939-A898-A2D892AA740A:01}

(オフィシャルブログより)
 

「今日はみなさんどちらからいらしたべ?」大きな声で山形と言うと「遠くまでありがとさま。銀座は歩きましたか?」とさやちゃんに聞かれました。
中には静岡から親子3人でお越しのお客様もいて、TV初レギュラーの1人観光協会の話題になり、みんなに羨ましがられていました。さやちゃんがしゃべる山形弁には字幕が付いていたそうです。()
 
7曲目花
この曲はお母さんの十八番でもある。
 
8曲目東京
何度聞いてもやはり名曲です。生演奏は心に染みてもう涙腺が完全に崩壊してしまいました。涙をぬぐっているお客さんが何人かいました。
 
9曲目さばの味噌煮

民謡って言うのは歌い継がれてきた日本の素晴らしい伝統であり文化だから、次世代に繋いでいける形を探そうと言う意気込みで作ったアルバムです。」
10曲目Flower  Picking Song
 
アンコール
River Boat Song
 
さやちゃんがステージから下りると、再び上からスクリーンが下りてきてRiver Boat Songのミュージックビデオが流された。
 
フルサイズのライブだと思っていたので少し物足りなさと、まだもう少し聞きたいなと言う余韻に浸りながらライブは幕を下ろした。
 
お客さんもほとんど退場され、外へ出ると既にさやちゃんとsolayaさんと夏海さんが外にいた。ステージ衣装のまま。みんなでお見送りして無事終了です。

{E7591637-FDAE-4BE5-9709-D075352C9279:01}

 (オフィシャルブログより)
 

予定よりも早く終わったので、Don’t know whyの撮影地目白庭園に立ち寄って帰ることにしました。

{7E943402-C3E6-4CF6-833A-B37C3A8BBB5D:01}

{D382940F-2D3E-4EB1-A460-23AE0AB73C37:01}


帰り道東北自動車道のサービスエリアで夕食、またここでも話に花が咲いて楽しいひと時だった。

{133EE874-B6B2-49F0-9FDE-063ED6B5EB3A:01}

 
明日もまたさやちゃんに会える(^^)