829日、今日は一日雨の予報で午前中は雨が降っていましたが、昼には雨も上がりそれどころか青空が見えてきました。たぶんさやちゃんが山形入りしたんだろうと思います。さすが晴れ女ですね。

16:30会場の山辺町・安国寺に到着。


{F2DC9E43-7E74-425E-82C0-B2B69D6B804F:01}

既に到着しているメンバーもいました。お寺の本堂をステージに、庭を客席にしてライブが行われる予定でしたが、午前中まで天候が良くなかったため、ステージの向きを180度反対向きにして客席は本堂の中に変更された。
間もなくリハーサルが始まったようだ。

{4FE4E5DB-CFCE-4978-97C9-61A2BFC71F54:01}

まだ開場はされていないため入口の山門付近から遠目に見ていたが、さやちゃんの歌声は十分し姿も見える。司会のフリーアナウンサー大友まさみさんも登場しゲネプロのような感じのリハーサルだった。そして今日は久しぶりにsolayaさんが来県するので生演奏でのライブになる。曲数も多そうだし素敵なライブになりそうです。

リハーサルが終わると山門前に入場列の整列が始まった。

{681D875F-1153-444E-BBE4-BF3B874F7CCB:01}

徐々にお客さんも増えてきて列も伸びてきた。18:20予定よりも少し早目の開場です。受付でチケットをちぎってもらうと小走りで境内へ入り左手の入口より靴を脱いでお寺の本堂へ上がるとステージの前最前列へ座ることが出来ました。

{AFABD880-87CC-45C1-A2C7-202A2B7B3165:01}

なんとさやちゃんの立ち位置まで1mほど。めちゃくちゃ近く始まる前からテンションが最高潮です!続々とお客さんが入ってくる。今日は500枚のチケットがほぼ完売しているそうで本堂は満員になりました。

開演前に司会の地元山辺町在住のフリーアナウンサー大友まさみさんと、さやちゃんの大親友でもありさやちゃんとステージを盛り上げてくれる蔵王温泉の樹氷のゆるキャラじゅっきーくんが 登場し諸注意などを話しした。「今日はさやちゃんのライブ中の動画や写真の撮影は禁止とさせていただきますが、代わりと言ってはなんですが、私たちはいくらとっていただいても構いませんし、ツイッターやフェースブックなどのSNSへの掲載もどんどんしていただいて構いませんので」と言う一言で2人の撮影会が始まった()

{1E0BFDFF-5228-42D2-9A5C-BC74493451AF:01}

{9E34F9E5-E53F-4D62-9037-89594ED5E010:01}

{77FE29B1-9B96-4CA2-9F0F-3D39AE27A135:01}

{64650342-2F37-40EA-8D09-9A27BDE924F1:01}


19:00鐘がゴォ~ンと3度鳴らされライブスタートです。今日はTaiken堂と言う山辺町が行っているセミナーなどの一環で、年に一度安国寺で行われるライブで、さやちゃんは初登場です。

{D21A1352-F612-4731-A56F-1325442BF597:01}

{607A52E6-C093-427C-A088-A32A8E9E7040:01}

大友さんが登場し簡単に説明とさやちゃんと演奏をしてくれるプロデューサーのsolayaさんを紹介するが、なんとsolayaさんのことをソラさんと言い間違えるハプニングもあった。もちろん最前列に座っていたさやの輪のメンバーたちがダメ出しをした()

そしていよいよさやちゃん登場です!手が届きそうなくらい近い!今更ながらまじまじとさやちゃんに見入ってしまう。色が白く顔が小さく、某ラジオ番組で「プロデューサーに残念ながらあか抜けてきましたのキャッチコピーでなんかすっかって言われました」と言っていましたが、ほんとにあか抜けてきれいになったなって思いました。
「まずは1曲山形弁で聞いでけろ」
1曲目タッチ
のっけからノリノリのさやちゃんです。

そしていつもの自己紹介。
「これから山形弁の時代がやってきます。もう一曲聞いでけろ」
2曲目木綿のハンカチーフ
今日は音響がとても良いのに加えて雰囲気もなかなか良い。
 
「今日はよ、久しぶりの山辺なんだず。知ってだけど体験したことがなかったって言うのが1つありまして、今日はよここさ来っ時にすだまりをいただいてきました」
すだまりは、甘いかき氷に先に杉の葉が付いているサイダーの瓶に入っている酢と醤油をふりかけていただくもので、山辺町のあたりだけで食べられているようで、自分もまだ食べたことがありません。さっぱりして美味しかったそうです。
「今日は山辺を満喫してでやまべ牛乳もいただきました。普通の牛乳とジャージー牛乳ってのがあんだね。そのジャージー牛乳をぐびぐびぐびっといただいてとっても今元気もりもりです」
 
3曲目Don’t Know Why
4曲目Rain
(ピアノのみの伴奏で2曲続けて)
 
5曲目花笠音頭(三味線演奏付き)
いつものお囃子練習から!まずは“ちょいちょい”から、客席のお囃子のあまりの元気の良さに「驚いた!」「ああいいなまず」
そして“やっしょうまかしょしゃんしゃんしゃん”「グー」
 
 
大友さんが登場しトークコーナー
後ろでsolayaさんがスマホで写真を撮っていた。
solayaさんいい感じで撮れてます?」
「さっき名前間違えたでしょ」
「彼氏さんに聞くみたいだけど、さやちゃんのどこが良かったんですか?」
「笑顔が良いですね。うたは歌手ですから上手いのは当然で、人間力は尊敬しています。」
さやちゃん思わず笑う。
「山形はどうですか?」
「人が良いですね。あと変なかき氷食べました。酸っぱくて美味しかったです。」
「むせませんでした?」
「ちょっとむせました。」
solayaさん酸っぱいものは得意じゃないようです。

「さやちゃんは山辺の印象はどうでした?」
「自然が心を落ち着かせてくれるなと思いました。」
 

さやちゃんは山形のアイドルですが、もうひとりアイドルを呼びたいと思います。
じゅっきーくんさやちゃんの似顔絵を持って登場です。
すごい上手に描けてます。
 
大友さんが先生になってさやちゃんの歌に合わせてみんなでさくらんぼ体操の振り付けの練習。
6曲目さくらんぼ体操
 

グッズ紹介。
かっこいい扇子、緑色の「眼鏡を買ったらまずレンズをぶち抜く」
かわいい扇子、ピンクの「春の風」
めっちゃセンスいい扇子、水色の「忘れられたキャベツから哀愁が」
 
7曲目アリャセヘイヤー
さやちゃん扇子を持って歌っていたら、それを見ていたじゅっきーが横のテーブルに置いてあった扇子を取り一緒に踊りだしたのはいいのだが、テーブルの上に置いてあった水のボトルを倒してしまい、キャプがきちんと閉まっていなかったようで水がこぼれ出すハプニングが。そこにはさやちゃんの大事な腕時計も置いてあったのだが大丈夫だったようだ。
 
じゅっきーの出番はここまでです。
 
8曲目東京(ピアノ伴奏で)やはり生演奏の東京は一味違って心にビンビンくる。思わず目頭が熱くなる。思わず聞き惚れてしまって、危うくラスサビの「まっすぐな道」の振り付けをし忘れてしまいそうだった(笑)
 
9曲目River Boat Song すごい迫力で引き込まれるような圧倒的な歌声だ。
 
アンコール
「アンコールありがとさまです。そしたら素敵な場所で素敵なみなさんと最後に1曲歌って帰っかな。」
上を向いて歩こう さやちゃんと客席と全員で大合唱。最高の感動のフィナーレでした。
1時間20分ほどのライブでした。
 
物販も大盛況でほとんど売り切れです。今日もいつもと変わらず、ひとりひとり丁寧に対応するさやちゃんでした。

{7F46194C-8533-44B2-9B00-974EF5B53A88:01}
{816652AD-073E-4E78-8C40-BB24E5B6684D:01}


 
終了後は山形市内へ移動しみんなで遅めの夕食。

{064A67B8-E945-47DD-82D3-136D6291A641:01}

話にも花が咲きそろそろかなと思ったらデザートタイムが始まったりして結局12時過ぎまで盛り上がっていました。さやちゃんが繋いでくれた絆、今日も素敵な仲間たちと素敵な時間を過ごすことが出来ました。感謝。