3月の海老名以来2か月ぶりの関東遠征です。前日の稲毛イオンはさやちゃんの体調不良により急遽ライブが中止になり、いつも元気なさやちゃんが初めてのことでとても驚き、今日もどうなるのかと思ったが、オフィシャルから予定通り開催と発表があったのでとりあえずは一安心しました。今日は1回目のステージは入場前に座席の抽選があるとのことで余裕を持って早めに出かけることにした。5:30の待合わせで出発です。途中道路もとても順調で、東北道から首都高に入り♪まっ~すぐな道だったし、高速を下りてからも近かったので割と楽ちんでした。先着のメンバーのレポにも助けられ無事駐車場に入り9:45会場到着。

{40070AC4-108B-4D75-9ADF-0A1CE6F2B65D:01}

{6DD97FF5-A529-4C22-9D04-C2166C2D0DDF:01}

先着のメンバーと合流しまずはステージを確認。座席もゆったり
目のレイアウトで落ち着いた雰囲気でいい会場です。座席数は98席。11:00の抽選開始までだいぶ時間がある。徐々にメンバーが集まり始め談笑しながらひたすら待つ。20分前、まだ20人弱しか並んでいない。あまり列は伸びないのでこの分なら抽選しなくても先着順で入れてくれればいいのになんて思ったけどどうやらそうはいかないみたいだ。店のスタッフが現れて入場順の抽選を行うとのこと。1人ずつ番号の書かれた抽選券が手渡される。45人。順番にテーブルに伏せられたカードを引きその番号順の入場になる。ここの会場は色々なけっこう有名な歌手も来てライブをしているようで、おばちゃんたちの席取りのマナーがあまりにもひどいのでこういう形になったらしい。1番目に並んでいた
メンバーが32番、2番目に並んでいたメンバーがなんと最後の45番、3番目の自分は29番を引いた。

{F413715C-8D98-492C-A7BF-AB63904FF0F6:01}

せっかく早く来て並んでいたのになんかちょっと不満だがどうしようもない。グループや家族でも1人ずつの抽選なので1人ずつの入場なのでバラバラの席になる可能性もある。そして番号順に整列し1人ずつの入場です。3列目の真ん中、まずまずです。メンバーが1人席を移動したのでその空いた席に移動し2列目になりました。まあまあ仕方ないかな。座席が決まったので少し早いが戦いの前に腹ごしらえをすることに。ステージの後ろに和食系のレストランがあったのでそこで簡単に済ませることにしました。鶏と野菜の黒酢和え定食をいただきました。割と美味しかったです。

{FC1E06A0-F13B-4871-9DA6-CAD09242BCB9:01}

席に戻り開演を待つが、さやちゃんの顔を見るまでは不安が消えずなんとなく気持ちが落ち着かない。開演20分前になってもまったくなんの気配もない。ステージ上三味線マイクも椅子も見当たらないので三味線は無いようです。
15分前に中尾さん登場し物販の準備を始め、その姿を見て一安心しました。そして7分前さやちゃんの姿が見えた。良かった。ホッとして安堵からうるっとしてしまいました。今日はなっちゃんも一緒でした。直前リハをやるようです。ひだまりの詩1曲だけ。リバーブがちょっときつすぎる感じがします。

{46A4D7C4-F6A3-4193-B87F-AC749313B8AD:01}

ふと周りを見渡すと客席は満席、立ち見のお客さんも結構いて満員です。今日は写真はOK。会場には来られないがさやちゃんを心配しているメンバーやファンがたくさんいるので、今日はみなさんにさやちゃんの元気な姿がしっかり届くようにできるだけ画像を多く実況ツイートしようと思います。

13:00定刻通りライブスタート。

{3487A502-B567-41FB-800F-AA141ABF2A0F:01}

{6E1B8A2E-AFD8-4BFF-9B50-6162B101EC63:01}

1曲目木綿のハンカチーフ。
2曲目ひだまりの詩。
この会場は昔はスケートリンクだったらしい。改装して昨日で丸2年、今日から3年目、3年目に突入してさやちゃんが記念すべき1人目のステージだそう。
3曲目花笠音頭、いつも通りお囃子の練習から。
4曲目創聖のアクエリオン
曲が終わるとステージ後方で首からタオルを掛けるさやちゃん。ワンマンの追加コンサートの話やグッズの紹介。ドラえもんのような口調で「あがすけタオル~」
{F4ABE45D-98A0-43D7-854D-F239C56D094F:01}

{A6C33FDE-498F-4629-BDD4-6A5E7BDC24CF:01}

5曲目東京

1回目のセットリストは割とゆったりめの曲構成で、昨日のこともあり2回目のこともあるので少しセーブ気味なのかなと言う印象。ライブ中は1曲歌い終わるごとに水分補給をしている姿が少し気になったのとヴォーカルマイクのリバーブが全体に強かった。

1回目が終わり、2回目は自由席なので前の席のお客さんがよけたら前に移動しようと思ったが、前列のお客さんはみんなそのまま2回目も観覧するようでまったく前列が空かず、そのままの席で観覧することにした。

物販が始まりいつものように長蛇の列。暫くステージ前でカメラを片手に見ていたが、その表情からまだ本来の体調ではないのかなと言う印象が拭い切れなかった。最後尾に並び、元気付にと金華さばの味噌煮の缶詰をプレゼントしたら喜んでくれた。そしてワンマンコンサートの時に客席に投げたお気に入りの梅飴を同じようにサインを入れてみんなにプレゼントしたら、みんな喜んで食べずに取っておいてくれているらしいよと言う話をしたら、「ニセモノだ」「超面白いじゃん~いいじゃん」と手を叩いて大爆笑してくれた。そしてさやちゃんに元気パワー&ラブ注入の念を込めてしっかりと握手をした。ファンのみなさんと触れ合って、笑って、さやちゃんの表情が明るくなり元気が出てきたような気がした。やっぱり、ファンの笑顔と声援は一番の栄養剤になるようだ。

{1B122B88-3816-4D1A-90FF-762A77626C0E:01}


15:00、2回目が定刻通りスタート。
1曲目ひだまりの詩
「法律のできる・・・あっ、行列のできる法律相談所に出演しました。その時にも歌わせてもらいました。」

{0FD355E7-198D-4078-A4F7-0A37366DBA3B:01}

{F7D1CFAC-5155-4C96-9C52-3B4D3C3283DC:01}

{AD23495F-E302-43E2-A1C5-A46836C463F6:01}

{9E2F5795-038E-43A0-AF4F-36A5540A874C:01}

2曲目真室川音頭、初めてお囃子の練習。
「真室川音頭を一緒に歌ってもらうのは初の試みです。」
3曲目水の歌
4曲目アリャセヘイヤー
5曲目さばの味噌煮
「今日はありがとうございました。昨日はご心配をかけてしまったみなさんもいらっしゃるかと思いますが、こうしてまた元気になったので、今後ともいい歌を作って歌っていけるように益々頑張って行きたいと思います。ほんとに今日はありがと様でした。」

アンコールはNGでした(^_^;)

2回目のステージは1回目のステージとぜんぜん違っていて、アップテンポの曲もあり、さやちゃんもノリノリでいい感じでした。もう大丈夫そうだなって感じました。2回目も物販は盛況でした。再び最後尾に並び、しっかりと2度目の元気とラブを注入してきました。

今日はなっちゃんとも色々と話をしましたが、7月に渋谷で行われるワンマンライブは先に東京・仙台で行われたものとはセットリストも内容も全く別なものだということです。もう1か月ちょっとです。今からとても楽しみです。

毎回のことながら楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。メンバーとお別れするのもなんか寂しいものがあります。次回さやちゃんに会えるのは今のところ21日のさくらんぼ祭りで3週間も先になります。ワンマンライブを控えているのでリハなどの予定もあり、イベント出演も少し控え目にしてあるそうです。今日は元気な姿を見られたとはいえ、大切なワンマンに向けて無理をせずに体調を整え、最高のパフォーマンスを見せてくれることを期待したい。とは言え3週間も会えないのは流石に寂しいですね。会場を後に家路に付きます。家に到着するまでがライブ、気を抜かずに安全運転で帰ります。