今日は仙台、ワンマンライブ2回目です。比較的近場なので午後からの出発です。朝少し雨が降っていましたが、流石さやちゃんですね、昼前には上がっていました。
15:20会場到着。

{1C588DA7-5D70-466F-B8F3-53A1DE24B335:01}

しかし駐車場が満車で入れられず近隣のコインパーキングに入れ無事会場入り。少しに先に着いたボスたちの車でちょうど満車になったらしい。なんとついていないんだろう。でもさやちゃんに会えるのですべて帳消しです。既にメンバーが集まってきていた。今日は関東からのメンバーも6名参加してくれた。まずは缶バッチをゲット。

{1AD272B5-ED53-4DB2-AFEE-51E2B367C215:01}

東京の2倍近い収容人数と言うこともあり徐々に会場の前は人があふれてきた。さやちゃんのお母さん、おばあちゃんとも会い挨拶を交わした。お二人ともいつもとても丁寧に挨拶をしてくださる。
16:30入場開始。長蛇の列ができている。

{AFD8F561-C083-4E23-9810-3C0FB8429A9D:01}

列が減るのを待ってから入場し席に着く。

{ED8D5F92-FF5B-4C1E-A63E-85BAE0E68FF1:01}

こじんまりとした良い雰囲気の会場です。今日は最前列をゲットし間近で堪能できる。ステージも低めでいい感じ。
17:05やや時間を押して開演。ステキな夢の時間の幕開けです。
セットリストは東京公演と同じでしたが、最後のピアノ弾き語りも東京の時よりだいぶ落ち着いて余裕を持って演奏しているように感じられたし、全体的にパワーアップしているように感じた。さやちゃんが好きなマンボウの話も今回はsolayaさんからダメ出しは入らなかった()唯一東京と違ったのは「最上川船歌」をマイクなしの完全生声で歌ったこと。「花笠音頭」も「最上川船歌」も、いっしょに口ずさむお客さんも結構多く、民謡の良さを一人でも多くの方に知ってほしいというさやちゃんの強い思いがきちんと結実している証だと思いました。「あんぎー音頭」や「アリャセヘイヤー」の振り付けもみなさん楽しそうに参加されていて、ステージ上でパフォーマンスをするさやちゃんと客席が一体となって最高にすばらしい空間を作り出していました。デビューしてまだ2年。しかし色々なことに前向きに取り組み、さらに進化しようとするさやちゃんはすごいと思う。あの空間にいられたことは本当に幸せだったと思うし、大きな夢に向かって確実に歩を進めるさやちゃ んをさらに強く応援したいと改めて思った。あまりにも素敵な時間で本当にあっという間でした。19:17終演です。
会場の外に出ると、さやちゃんの弟さんと妹さんの姿もあった。やっぱりさやちゃんと似ているな。って言うかそれは当然ですよね()そしてなんとステージにも登場したさやちゃん手作りのかわいらしいマンボウ1号、2号もお見送りしてくれていた。

{03230145-C87B-444F-96F5-D7B55266E517:01}

さやちゃんのこだわりで唇やヒレの色も微妙に違うんですよ。そして胴体のあちらこちらについている小さな物体は寄生虫だそうです()
 
これで終わりかと思ったらこの後ちょっと国分町でみんなで打ち上げをやりました。短い時間でしたがとても盛り上がりさらに楽しい夜になりました。
 
最後に、さやちゃんワンマンライブ大成功ほんとうにおめでとう。そして参加し熱く応援してくださったみなさまありがとうございました。


みんなで贈った花の画像がお花屋さんのブログにも掲載されました(^^)