今日は雪の天気予報。午後からは上がる予報なのでライブが始まるまでには間に合うかな。早朝出発前にオープニングイベントの出演キャンセル&ライブの開始時刻が30分遅れる旨のオフィシャルからのツイートが入ったので慌てずに行けそうです。原因は搭乗予定の飛行機が機材トラブルにより欠航になり次の便に変更になったため。雪の影響で自分たちの出発も予定より少し遅れ気味。7:50いつもの場所を出発。今日は参加メンバーが多く車は初の2台になりました。雪が降っているので新庄回りのルートで行くことに。「♪雪を眺むる尾花沢」とさやちゃんも歌う花笠音頭にも出てくるが、やはり尾花沢は雪の量も別世界で吹雪で視界も非常に悪い。庄内が近づくにつれ雪も小降りになり視界も良くなってきた。11時ち ょっと前に鶴岡到着。地元メンバーの誘導で無事に駐車できました。
まずはステージを確認。
{6A9A1FB2-57F3-40B1-9CA4-6AAEE29FF878:01}

4t車の荷台、って言うか外!?アーケードの屋根くらいはあるのかと思いきや、両側の歩道の上だけで真ん中の道路の上は屋根なし。しかも風雪が吹き込む西側はステージ付近だけ建物がなく風雪ががんがん吹き込む始末。寒くて最悪の条件です。男性のシンガーがステージ上で歌っているがスピーカーもイマイチ。まあ仕方ないですね。
ライブまでまだ時間があるしまずは腹ごしらえ、と言うことで今日のもう一つの目当て寒鱈汁を食べることに。
{721B74FE-AAB5-441A-8478-DE4FDE9D6493:01}

とても寒いので熱々の寒鱈汁は最高です。でも白子入ってねえ。山形名物玉こんとだだ茶豆入りつや姫おにぎりもいただきました。
{281243DD-125A-4160-8EC5-B3684C4A0FA1:01}

だだちゃ豆は庄内特産の枝豆で、だだちゃとはお父さんと言う意味がある。つや姫は冷めてもおいしいのだが冷めるどころかきんきんに冷え切っていた。いくらなんでも冷え過ぎだ(笑)寒いので室内に入れるところで待機することにしたのだが、途中さっき食べたところ以外の寒鱈汁も覗いてみたらちゃんと白子を探して各丼に乗っけている。うわっ失敗したな、いきなり食べないで一通り見てからどこのを食べるのか決めるべきだった(^_^;)
食べ終わった後はまだライブまで時間があるのでワンマンライブの話し合いをしました。
開演30分前にステージ前へ。自分たちが陣取ると回りに観客が集まり始めました。あっという間にお客さんが増えてきました。さやちゃんの到着が遅れておりライブの開始時刻がさらに15分遅れる旨のアナウンスが入りました。雪が吹き込み寒いにも関わらずみなさん動こうともせずさやちゃんの到着を待ってくれています。13:30ステージの後ろに1台のワゴン車が入ってきました。さやちゃんが無事到着です。あれ親方の姿が見えない。今日は男性の事務所スタッフが付いてきたようだ。さやちゃんが車から笑顔で降りるとさやちゃんが通る方向にお客さんが寄ってくる。庄内のみなさん久しぶりのさやちゃんを心待ちにしていて下さったのがとても伝わってきます。かわいい~と言う声もあちこちから聞こえてきます。みなさんとても暖かくさやちゃんを迎えてくれます。暫くして公開 リハーサル開始。
{7CC12902-FDCB-47DF-B620-B455A00600D0:01}

ひだまりの詩1曲のみで音合わせ。ステージに登る階段もステージ上も雪で白くなっている。ほどなく本番開始です。雪が一層ひどくなってきた。さやちゃんグレーのニット帽とベージュのコートのままステージへ。
1曲目女々しくて。のっけからなかなかの盛り上がり。
{6723EE06-ECC2-418A-ABFC-8E7C9BC9C2B8:01}

「ほんとにたどり着けて良かった。飛行機が飛ぶか飛ばないか、飛んでも引き返す確率が50%あると言われました。でも私はここに来なきゃいけないからお願いしますって心の中で祈っていました」最悪の場合ライブ中止ってこともあり得たってことですね。ほんと無事に来られてよかった。
2曲目ひだまりの詩、雪の寒空にさやちゃんの澄んだ歌声が響き渡ります。
{C592D4CD-58E1-417F-B076-74221BB8E40B:01}

{71DFC0CA-1183-4F13-AF15-4D875849C399:01}

{6B1E60F5-2B7A-4470-876E-DD408FF6021C:01}

雪が一段とひどくなってきた。「一緒に歌っておもいっきり手を叩いて温まりたいと思います」3曲目花笠音頭、歌前にいつものお囃子の練習です。「いいですね山形人の底力」「ナイスちょいちょい」なんか今日のさやちゃん寒さは全く感じさせず、いつもよりむしろ元気いっぱいな感じです。
4曲目、東京。やっぱり今日も前ふりの段階でヤバいです(^_^;)5曲目、さばの味噌煮
アンコール、真室川音頭
{0A951E2A-7BE0-41C7-9812-526E68342F7D:01}

{8B4577B1-5107-4BC3-8D2A-496C96278042:01}

いつにも増して、寒さを吹き飛ばすような熱い歌声でした。なんか歌い終わったら雪も止みました。天気予報だともっと早い時間に止むと思っていたんだけど。せめてライブ始まる前には止んでほしかったな。
ステージ前に物販用のテント設営するため整列して待つことに。1番目ゲット!待っているあいだ司会のきゃんでぃさんがグッツの説明。
{F613755F-95FC-4B68-AE6F-D32CD7E1FF74:01}

DVDはPVも全部入っててお買い得ですよって言ったらお客様に説明してもらった方がいいかもってマイク渡されちゃいました(^_^;)しっかり宣伝しておきました(笑)
後ろをみたら結構な長蛇の列になっていました。さやちゃん再登場で物販開始!持ってきた手土産を渡し、けっこう長めにお話できました(^^)
{D1481FA4-7BA0-4AB9-A1C5-1F796777B852:01}

{BEC24095-DB26-41F8-86F7-7D5421A2E964:01}

最後にメンバーがツーショット撮ってもらうの忘れたとのことで一緒に最後尾に並び再びさやちゃんとお話し(^^)今日も無事に終了です。
雪も止み天気も良くなってきたので帰りは月山を越えていくことに。
{33F75BA2-E2A3-4BEA-9539-BF450E1E9DD4:01}

月山インター入口は両側すごい雪の壁。
{9CBE8FE2-EC3A-4EDD-8EE4-F27890121347:01}

途中PAで休憩。ストーブを囲んでみんなで束の間の雑談なんかいい雰囲気で楽しかったです。帰りは月山以外は路面に雪はなくすこぶる順調でした。