昨日に続いてのライブでした。今日は天童市の津山小学校緑の少年団の活動を応援するためのチャリティーコンサートでした。
今日は午前中は用事があり、珍しく遅めの動き出しになりました。コンサート自体は14時からの開始だったのですがさやちゃんの出番に間に合えばという感じもあり、20分くらい遅刻して会場に着きました。幸い早く行っていたメンバーが席を確保してくれていたので最前列で応援することができました。今日は野外のステージでとても広々として大きなステージです。客席の周りはロープと簡易な柵で囲まれているだけです。

なんと今日も撮影禁止だと、それも写真もNGとのこと(;_:)
席に着くと三山正徳社中の民謡のステージが始まっていた。2番目の登場が工藤依薫香(いくこ)さん。工藤あやのちゃんのお母さんです。つや姫音頭など3曲ほどを披露。なかなか素敵な歌声でした。
地元天童出身のワハハ本舗の元座長佐藤正宏さんのトークショー。地元に伝わるじゃがらもがらの民話など、小学生とのやり取りも絶妙でした。
Kiyoさんのステージ。寒河江つつじ祭りでも共演がありました。
東北芸工大「太悳」(たいしん)の太鼓の演奏。昨年高畠で共演がありました。
そして、いよいよさやちゃんの出番です。
1曲目ロビンソン、歌いながらの登場でしたが、まさかのイントロのフェイクでマイクが入っていませんでした!
2曲目花笠音頭、いつものお囃子の練習から客席も一緒に、やはりこれは山形県民のソール民謡だけに盛り上がります。
3曲目東京、何度も聞いている聞きなれたMCだけど今日も感動して目頭が熱くなりました。
4曲目幸せ天使、セリフが今日はショートバージョン?「あっ!時間余っちゃった!」えっ、今までにない展開!
5曲目やさしい応援歌、久しぶりに聞けた。大好きな曲なので嬉しさと感動で再び目頭が熱くなる。
グッズ販売のPRをいつも通り行うがタオルのことを言い忘れているようなのですかさず後ろに見えるように頭上に掲げてアピール!

アンコール、ありがとう、アンコールをもらったら歌おうと準備していたそうです。

そして今日はスペシャルコラボがありました。三山正徳社中の皆さんの尺八、三味線、太鼓の演奏にお囃子もついての最上川舟唄と紅花摘み唄でした。いつものソロとは違いさやちゃんの歌声の素晴らしさがより際立って素晴らしかったです。

ライブ終了後はしばしメンバーと歓談。先日Mスパでさやちゃんが大好きだと言っていた稲花餅(いがもち)をメンバーのみなさんともちろんさやちゃんにも差し入れですよ。さやちゃんも横にいたお母さんも笑っていました(^_^)

今日もしっかりタオルの宣伝をしたおかげかタオルは完売でした(笑)


そして最後は駐車場で出待ちをしてみんなでお見送り。お母さんの車には妹の芽唯ちゃんとおばあちゃんが、さやちゃんと夏海さんは隣の別の車に乗車。芽唯ちゃんが窓から体を乗り出しみんなにバイバイと手を振ると、お母さんが「あんたが手を振ってどうするの」と笑っていた。そしてお見送り、が、しかし、なんとさやちゃんの乗った車の後部座席の窓がスモークが掛かっている&開かなかったのでさやちゃんの姿がよく見えないという最後でした(笑)
みなさんおつかれさや!今日もステキな充実した1日でした。