昨年に続き2回目の出演になる舟形の鮎まつり。昨年はあいにくの雨模様だったが今日は天気が良さそう。混雑を予想し駐車場のことなども考えボスカーで乗り合わせていくことになりました。早めに出発したつもりが、先着のメンバーから早々と駐車場渋滞中とのツイートがあり少し焦る(^_^;)
10時少し前に無事到着、駐車場にも割とすんなり入れました。先着のメンバーが指定席の最前列センターをキープしてくれていました。今日はメンバー10人+家族でした。昨年より3倍くらいの人出だろうかすごい人です。

ステージでは幼稚園児の太鼓演奏など様々な出し物が行われているが周囲の飲食ブースもすごい混雑してどこも行列が出来ているようなので早めに食料を調達することに。

鮎まつりだからやっぱり鮎を食べなくちゃ!塩焼きと鮎めしをゲット。

炭火で焼いているのだが焼きに時間がかかりどこの店も行列が出来ていたようです。塩焼きは小ぶりな鮎でしたが250円とリーズナブル。天然かな?まいう~でした。頭まですべてきれいにいただきました(^^)暑かったのでアイスもいただきました!このボリュームで150円!

さやちゃんの前が猿羽根(さばね)太鼓の演奏なのだが、昨年はリーダーのおっちゃん(師匠らしい)が勝手に調子づいてだいぶ時間が押していたので今年も心配していたが、無事時間通りに終了。

ついにさやちゃんの出番!本番の前にちょこっとリハ。ロビンソン1曲だけ。雲が太陽の陽射しを遮ったと思ったらさやちゃんがステージに登場した瞬間にまさかの雨が!?でもすぐに上がりました。さやちゃんの後に真木ことみさんと山川豊さんの歌謡ショーがあったのだが山川さんが雨男だそうで一瞬降らせちゃったけど、さやちゃんとなっちゃんが晴れ女だからパワーが勝って止んだのだろう(笑)
本番スタート!ひだまりの詩を歌いながらの登場です。

歌い始めて間もなくスタッフが客席の目の前に飛び出てきていきなり動画禁止ですって!こんな時に、始まる前に言えばいいのに段取り悪すぎだし見てる目の前で邪魔だし!
珍しく立て続けに女々しくて。メンバーが約1名旅行で欠席のためかメンバーの応援もちょと静か(笑)
ロビンソン。

恒例の客席と一緒に花笠音頭、今日は三味線はなし。
民謡2曲目は客席からのリクエストで新庄節。三味線なしでのこの曲は初めてかも!?
東京、幸せ天使、今日も恐竜の被り物(笑)


ラストはありがとう!

アンコールするも時間の都合か受けてはもらえず、ゆるキャラのめがみちゃん登場で花束プレゼント&昨年同様奥山町長から縄文の女神のクリスタルトロフィープレゼントがあり、二度あることは三度だから来年もと来年の出演も決定!


終了後は物販だが、前回タオルをゲットし損ねたのでダッシュで並び見事にゲットしました(^_^)V

が、並んでいるとき後ろを見たらすごい長蛇の列!タオル、Tシャツ、CDは見事完売し2時間ほどかかる大盛況に!さやちゃん人気ほんとすごいことになってきましたよ!(^^)! おっとおばあちゃんいらしてました。そして妹の芽唯ちゃんと珍しく弟のゆうた君も。ゆうた君は初めてあったけどさやちゃんと似てる!


その後は真木ことみさんと山川豊さんの歌謡ショーも見ました。山川さん歌ってる最中おひねりとかもって勝手にステージに上がるばあちゃんとかじいちゃんいたけどさすがにそれはいかんでしょう!
すべて終了後はメンバーたちと輪の芋煮会のことを話し合い帰途に。
芋煮会は10月5日9時くらいから、山形市の馬見ヶ崎川の河原で双月橋付近(大鍋の近く)と決定しました。米沢牛入りの特製芋煮になる予定です。遠方の方もぜひみなさん参加して本場の芋煮会を楽しんでくださいね(^^)
10時少し前に無事到着、駐車場にも割とすんなり入れました。先着のメンバーが指定席の最前列センターをキープしてくれていました。今日はメンバー10人+家族でした。昨年より3倍くらいの人出だろうかすごい人です。

ステージでは幼稚園児の太鼓演奏など様々な出し物が行われているが周囲の飲食ブースもすごい混雑してどこも行列が出来ているようなので早めに食料を調達することに。

鮎まつりだからやっぱり鮎を食べなくちゃ!塩焼きと鮎めしをゲット。

炭火で焼いているのだが焼きに時間がかかりどこの店も行列が出来ていたようです。塩焼きは小ぶりな鮎でしたが250円とリーズナブル。天然かな?まいう~でした。頭まですべてきれいにいただきました(^^)暑かったのでアイスもいただきました!このボリュームで150円!

さやちゃんの前が猿羽根(さばね)太鼓の演奏なのだが、昨年はリーダーのおっちゃん(師匠らしい)が勝手に調子づいてだいぶ時間が押していたので今年も心配していたが、無事時間通りに終了。

ついにさやちゃんの出番!本番の前にちょこっとリハ。ロビンソン1曲だけ。雲が太陽の陽射しを遮ったと思ったらさやちゃんがステージに登場した瞬間にまさかの雨が!?でもすぐに上がりました。さやちゃんの後に真木ことみさんと山川豊さんの歌謡ショーがあったのだが山川さんが雨男だそうで一瞬降らせちゃったけど、さやちゃんとなっちゃんが晴れ女だからパワーが勝って止んだのだろう(笑)
本番スタート!ひだまりの詩を歌いながらの登場です。

歌い始めて間もなくスタッフが客席の目の前に飛び出てきていきなり動画禁止ですって!こんな時に、始まる前に言えばいいのに段取り悪すぎだし見てる目の前で邪魔だし!
珍しく立て続けに女々しくて。メンバーが約1名旅行で欠席のためかメンバーの応援もちょと静か(笑)
ロビンソン。

恒例の客席と一緒に花笠音頭、今日は三味線はなし。
民謡2曲目は客席からのリクエストで新庄節。三味線なしでのこの曲は初めてかも!?
東京、幸せ天使、今日も恐竜の被り物(笑)


ラストはありがとう!

アンコールするも時間の都合か受けてはもらえず、ゆるキャラのめがみちゃん登場で花束プレゼント&昨年同様奥山町長から縄文の女神のクリスタルトロフィープレゼントがあり、二度あることは三度だから来年もと来年の出演も決定!


終了後は物販だが、前回タオルをゲットし損ねたのでダッシュで並び見事にゲットしました(^_^)V

が、並んでいるとき後ろを見たらすごい長蛇の列!タオル、Tシャツ、CDは見事完売し2時間ほどかかる大盛況に!さやちゃん人気ほんとすごいことになってきましたよ!(^^)! おっとおばあちゃんいらしてました。そして妹の芽唯ちゃんと珍しく弟のゆうた君も。ゆうた君は初めてあったけどさやちゃんと似てる!


その後は真木ことみさんと山川豊さんの歌謡ショーも見ました。山川さん歌ってる最中おひねりとかもって勝手にステージに上がるばあちゃんとかじいちゃんいたけどさすがにそれはいかんでしょう!
すべて終了後はメンバーたちと輪の芋煮会のことを話し合い帰途に。
芋煮会は10月5日9時くらいから、山形市の馬見ヶ崎川の河原で双月橋付近(大鍋の近く)と決定しました。米沢牛入りの特製芋煮になる予定です。遠方の方もぜひみなさん参加して本場の芋煮会を楽しんでくださいね(^^)