3月10日、11日各昼夜で全4公演、チケットは全公演完売のようです。

地元素材などを使った食事+マグロの解体ショー+さやちゃんのライブ=6,000円也 ワンドリンク付きで2杯目からは有料でした。


大広間に入ると9台の大きな円卓が並んでおり、80名弱のお客様でした。年配のお客様が多めですが、作業着を着た方男性や制服を着た女性もそれぞれ数名ずついました。



全席指定で、私は前日の申し込みだったので一番端の席だろうと諦めていたのですが、なんとステージ正面の一番良い席でした。嬉しすぎてテンション上がりました!(^^)!

11:30から食事が始まりました。


メニュー
先付 よもぎ麩の味噌あんかけ
前菜 ・タラの芽とスモークサーモンのサクサク衣揚げ

   ・行者菜と草岡ハムのクレープ巻き

   ・赤ナマコと長井産アスパラ菜の

        カラフルオリーブオイルソース

焼物 筍田楽と海老の菜種焼き


洋皿 国産牛ロースのステーキ

        ~トリュフソース~


蒸物 鯛の山芋蒸し

凌ぎ 海鮮チラシ 磯味噌汁


香物 茎立のふすべ漬け

デザート 萩生産藁の実とクリームチーズの出逢い

(藁の実とはいちごです。いちごは英語でストロベリーと言いますが、藁を英語でストローと言いいちごは昔藁で巻いて売られていたので藁の実と言うのだそうです。


解体ブース ・まぐろのお造り
      ・まぐろのにぎり



途中で客席が暗転、丸々としたまぐろ様の入場です!台車に乗って客席の間を通りステージへ到着し無事に解体されました。36㎏のめばちまぐろだそうです。切り分けてお造りと握りでご馳走になりました。握りは2貫乗っていてお替り可能ということだったので1皿追加でいただきました。




色々な飲み物がありましたが、3年前の東日本大震災で福島県浪江町で被災されて酒蔵の再興が難しくなり、その後長井市で閉鎖した酒蔵を借りて酒造りを再開された鈴木酒造さんの磐城寿がありました。飲んでみたかったのですが車なのでウーロン茶でガマン(^_^;)




となりのおばちゃんと少し話をしました。なまり歌合戦を見てくれたそうで「100点取ってすごかったね。歌もじょんだね。すし海道のCMさも出ったべ」ってけっこう見てくれているようで嬉しくなりました。いい手応えです。やっぱりさやちゃんの知名度確実にUPしてますね。



食事がほぼ終わったタイミングでいよいよさやちゃんのライブスタートです!(^^)!

客席が暗転し、キューティーハニーの前奏とともに客席右後方の扉が開きさやちゃん登場です。一昨日の村山3.11絆と同じ黄色い洋服です。客席の間をまわりステージに向かいますが、途中私の右手から後ろを通過し左手へ行きましたが、その時手を振ったらさやちゃんも気が付いてくれて天使の笑顔で手を振りかえしてくれました。ますますテンション上がるぅ!(^^)!!(^^)!

麻美さんが私を見つけて寄ってきてくれてそっと声をかけてくれました!ますますますますテンション上がるぅ!(^^)!!(^^)!!(^^)!

ステージに上がり、曲終了後いつものあいさつ&自己紹介

2曲目 あなたに逢いたくて


三味線の準備をして民謡を

3曲目 真室川音頭

客席と合いの手の練習

4曲目 花笠音頭 やっぱり山形県民のソウル民謡、盛り上がりますね。

5曲目 東京

6曲目 やさしい応援歌 今日も涙腺がやばいっす

7曲目 ありがとう

あっという間の終了!アンコールしたい・・・けど一人でどうしよう・・・とか思ってたら、間髪置かずに司会者がカットイン!

「は~いありがとうございました。朝倉さやさんでした。みなさ~んいかがだったでしょうか?さやさんの歌声届きましたか?ありがとうございま~す。ではぜひみなさんの大きな拍手でさやさんアンコールにお応えしていただきたいと思いますがみなさんいかがでしょうか?」

あれ!? ♪予想もしないよう~な~できごとの連続ぅ~ってまさかの展開です(^_^;)

まだアンコールって言ってないんすけど(^_^;)でももう一曲聞けるならなんでもいいや\(^o^)

さやちゃんも「まさかね、司会者さんからアンコールもらいました」って笑ってました。

ということで最後は紅花摘み唄でした。

どっかのおんちゃんビール瓶叩いてノリノリでした()

引き続き抽選会がありました。商品は併設の温泉「萩の湯」の入浴券10回分を10名と解体されたまぐろをサクで500gを5名とはぎ苑の名物のおはぎの新作いちごみるくあんおはぎを2名。新作おはぎをさやちゃんも事前に味見をしたようで「旨いっけよ」って言ってました。個人的にはさやちゃんのサイン入りCDかグッズが欲しかったのですがな~んもありませんでした(^_^;)


抽選を引くのはもちろんさやちゃんです。ドラムロール等の効果音を自分で入れながら引いているさやちゃんだったのですが、まぐろの抽選の時に「まぐまぐまぐまぐまぐ・・・ろっ」って今日もとってもお茶目なさやちゃんでした(^^)

食事とライブと抽選会が終了したので会場から出て物販ブースへ駆けつけるとまだ誰もいませんでしたが、間もなく麻美さんが。しばしお話をしていたらさやちゃんも。物販のお客さんは少なめでした。今日もCDを購入しサインをしてもらい、お話しして最後は二人をお見送りして無事終了です。

チケットの半券で隣に併設の温泉「萩の湯」に無料で入れるので、温泉につかってまったりと温まって帰路に付きました。

おいしい食事に、麻美さんの笑顔に、さやちゃんの素敵な歌に、温泉に盛りだくさんでHAPPYな一日でした(^^)