スキー学校3日目 | blue sky

blue sky

日常や想い事

今朝も減量のげの字もないパンケーキとヨーグルト

体重は増えていくばっかり
体が重い…



スキー学校3日目



もう、嫌で嫌で仕方ないスキー学校も3日目



なんでだろうなぁ…



去年まではウキウキで行って、今回の申込みの時もふつうだったのに



結局、甘えることを覚えてしまったのだと思う



学校がつらい、音がつらい、人間関係がつらい



「いかなくていいよ、無理しなくていいよ」



娘にとってのこの言葉の意味は私達大人の意味する言葉とは違ったのだと思う



「努力してもできないことを無理してやらなくてもいい」ではなく、やりたくないことはしなくていいと履き違えてしまっている



スキーだって、自分から「行かないとおばさんの家にお泊りいけなくなる?行けなくなるなら行く」っていってきた



ってことは努力はできるのよ



どんなにご褒美やねぎらいを与えても無理ならそれは本当に無理なのだと思うけど



娘はただ単にやりたくないだけ



確かに聴覚過敏や人間関係の不安はあるかもしれない



だけど、これから長い人生我慢しなければならないこと、慣れなければならないことは山ほどある



努力しなければいけないことと、無理してまでしなくてもいいことの区別はつけなければいけないと思う



無理させることは娘を追い詰めることだから駄目だよってあるデイの先生に言われたど、今回は種類が違うと思う



親の直感だけど



無理させるというより、背中を押してあげる感じです



無理矢理にならない方法であの手この手で誘ったら、嫌だけど行くって言ったんだもの



これは拒否ではなく甘えだと思うけどな



この5日間を乗り越えたらいっぱい褒めようと思う



やればできるじゃん!って



やってみなきゃわからないもの



嫌なことを乗り越えたことで、「あ、できるんじゃん」って思えるようになってほしいな…