僕のミニベロ、ジャイアント・イディオムゼロはノーマルでシマノ・ティアグラ4700なので10速。


いや、そこは本当の問題ではなくホイールにあります。
なんと10速専用ハブ。
105以上の11速コンポーネントを組みたいと考えると不都合な現実ですね。
さて、この問題を解決するには選択肢が3つ。
①新しくホイールを用意する。
②ハブだけ換える。
③R8000アルテグラ11-34スプロケットを使用する。
①は最も手っ取り早い反面、予算がかなりかかります。
③はR8000の11-34が10速ハブに使用出来る特性を利用するのですがギアがこの1つしか選択できないのが問題。
で、僕の選択は②。
ノーマルのディープリムを活かし11速ハブで手組してもらいました。
ところがこれが思いの外苦戦しまして、ノーマルホイールのスポークホールが20穴。これに適合するハブがなかなか無い。有っても高級なやつ(クリキンとかハブだけで50000円オーバー)になり、予算が足りません( ´-`)
困っていると、行きつけの自転車プロショップ自転車道の店長さんがTNIに丁度良いハブが有ると(14000円ほど)教えてくれてそれで組んでもらい11速化。


ギアが1枚増えたからって速くなる訳ではないのですが変速フィーリングは格段に良くなりましたよ。