2024.7.7にれいこちゃんをお見送りして以来の生れいこちゃんでした。

チケットを手を尽くしてかき集め(もちろん定額!)KAATのみの参戦でしたが11/29のマチネとソワレ、12/1の千秋楽の3公演へ。


れいこちゃんご卒業後の私は多少のロスはあっても次の扉を開くれいこちゃんを楽しみにしている気持ちの方が強くて元気に過ごせていました♪

そしてついに迎えたKAAT初日。





張り切ってTシャツとペンライトをデコってみたりなんかしてスター


いざ登場するとマントつけて髪こそ伸びているけれど男役っぽさはまだまだ全開!

あー懐かしいれいこちゃんだーラブラブ

やっと会えたんだーラブラブ

と冒頭からジーン。

それもムーンライト伝説でのご登場🌙笑

わかってるーーーアップ

次の曲はMagic to Do♪

ミュージカル・ピピンからの曲。これは学生時代英語のミュージカル部だった私にはとっても懐かしくて大好きな曲で、ところどころ歌詞も歌えるほどの馴染みの曲。これでまた爆上がりアップ

れいこちゃんが歌うとこんなにかっこいいのか!?と衝撃受けつつノリノリで一気に引き込まれてしまった。


久しぶりに見るれいこちゃんは男役補正をはずすとこんなにもスレンダーなのかと驚いたし宝塚メイクじゃないショー向けのメイクで一段と綺麗だし、こんな近距離で舞台姿見るのは何年ぶり?レベルだったからものすごく新鮮✨

動きの全てに鍛え積み上げてきた体幹に努力が見てとれて、それだけで既に感動が止まらなくなる。


11/29はマチネもソワレもゲストにヴァイオリニストの川井郁子さん。

れいこちゃんは現役時代から彼女のファンだったそうでオファーしたとのこと。

そんな感性を持つれいこちゃんがまた素敵だよなぁ。


セッション曲の最初はデスホリ「人として生きて」。

なんかもうこれアカンかった。

れいこちゃんにもファンにも思い入れの深いこれもってこられると…

そこから私の大泣きが始まった汗汗汗

次の曲は「愛の讃歌」。

お若いれいこちゃん、ご卒業したばかりでもうこんな王道な曲聴かせてもらえるの⁈

どちらも芝居心豊かな歌声に胸震えつつ大泣きしつつも「あなたは明るくて素敵な恋愛をしてね」って思ってしまうおばちゃんマッキーなのでした笑


川井さんはれいこちゃんのことを「とても清らかな人。話していると心が浄化される」と。


我々ファン一同の心の声

わかりみしかない!!


絶対皆さんこれだった笑笑

ソロで弾いてくださった「リベルタンゴ」がまた絶品でこれから私ももっと楽器に耳を傾けていきたいなと思い良いきっかけをくれたれいこちゃんに感謝。


ちょっと順番は曖昧で前後しているかもしれませんが、ついこないだの退団公演のエタボの曲はスローテンポにアレンジされていて懐かしいけど新しい。

次のギャツビーの「アウトローブルース」はそのままで、大概のファンが大好物なことをよくわかっている選曲だなと思いつつまた聴けた喜びアップ

川霧の橋から「大江戸墨田川音頭」がきた日にゃー会場のボルテージも上がりみんなでペンライトを振りまくって楽しかったー音譜

川霧の曲でペンライトノリノリって何ごと?笑笑


ダンサーの方々の経歴見ると美弥ちゃん、だいもん、みりおちゃんなどの公演に出ておられていた方もいて稽古期間中もそんな話題とかで人見知りれいこちゃんが距離を縮めることができたりしたのカナート想像しました。

シンガーで出ていた湊陽奈さんがとにかく上手くてれいこちゃんが出ていないシーンでのマイケルジャクソンの「Bad」のカッコ良さたるや!

来年、イリュージョニストのチケット取ったのですがそちらにも出ているようなので楽しみです♪


そしてですね…

わたくし念願のれいこちゃんとの♡ハイタッチ♡がかないましたーーーーパー

通路から2席目だったのでダメかもって思っていましたがお隣さんが一緒にやろうね!って言ってくださりついに!!泣泣泣

指先にチョンって感じだったんですけどひんやりしててやわらかくてラブラブ

きっと目も合わせてくれたはずなんですけど記憶にございません!!なんでなの!?泣


記憶といえば…

1列前の反対側には星組生がズラリ星

センターからこっちゃん、ひーろー、りらちゃん、まゆぽん、ありちゃん、きわみ。

まゆぽんとありちゃんがお喋りしてる姿に胸熱だったし席に着く時ありちゃんときわみの眩しい笑顔も見えちゃって始まる前からクラクラ。

れいこちゃんも客席降りの時にニコニコ目を合わせていたし同期たちにはワーっとお手振りもしていてそんな笑顔を見れたこともアツかったメラメラ




初日のマチソワ間に山下公園で友人が買ってきてくれた美味しいパンを食べつつ「れいこちゃん横浜だよー!」と写真を撮ってみた

このクリアファイルにプログラムがベストマッチ笑


れいこちゃんがお稽古中に差し入れしたというこのパンを友人からいただいた。なんと2回目!


初めてもらったのは1週間前に一緒に行った鎌倉の長谷寺

この時も海風に吹かれながら食べたな

とにかく美味しい塩パンなのです

(こまきちゃん、いつもありがとうドキドキ)



11/29 ソワレ


やっと泣かずに落ち着いて観れた。

川井さんとのセッション、ものすごく熱が入っていてあんなに熱唱するれいこちゃん初めて観た。普段の公演なら次のためにセーブ?コントロールしていたから。

川井さんへのリスペクトなのか嬉しさなのかとにかくテンションがすごかった!

貴重なものを観ることができた。



12/1千秋楽




こんな近くで!!泣

飛んできた金テープと一緒に。


何度も目が合ったような気がしてずっとハクハク。

特に今年1月のニューヨーク旅行の写真について話している時とファンからのお便りコーナーで着席して話す時の角度がどっちもこちら向きだったからもう大変だった!!!!

無駄に気を遣ってリアクションするオタクマッキー笑

終演後にお隣さんと「めっちゃ目線きましたよね!!」と喜び合いました。


ゲスト無しの通常回は初見だったのでまた新鮮。

ステッキを使用してのダンスも白スーツにもドキドキドキドキ

衣装によって変えてくるルージュの色も艶感ベージュ・パープル・レッド。どれも良かったけど紫のコート・ハット・手袋の時のパープルルージュが私は1番好きだった。

あれは人を選ぶ!

れいこちゃんの美しさが際立っていたしそれでいてカッコよくて。


全体通して女性らしさはあるけれどカッコイイ系衣装。動きも完全男役ではなくてやっぱり女性。


✨ハンサムウーマン✨


そんな言葉が1番しっくり。


最後から2番目の曲

ザ・グレイテストショーマンから「This Is Me」

ものすごい高音まで地声で歌う。

11/29ソワレでは川井さんとのセッションで声出しすぎちゃったせいなのかちょっとだけ危うかった。


けれど千秋楽では完璧に歌いあげ天井をも突き抜けるほどに感じて、この短い期間でも弛まぬ努力と調整を続けて最高のものをみせてくれようとするその気概に感動と尊敬とファンとしての誇らしさまで溢れてきてもうダメだった汗汗汗

また大泣き


けど…

泣いてる私を何度か見てくれたような…

(たぶん気のせい)


最後の曲では客席降りがある!

一気に涙引っ込めてまたしても通路から2席目だったけれどお隣さんとも仲良くなっておいたので快く手を出させてくれた。


そして…

とーっても優しい笑顔でしっかり♡ハイタッチ♡してくれたんですよーーーー泣泣泣


いや、正直かなり記憶は曖昧です。

でもたぶんそうだった。

手のひら半分くらいしっかりタッチしてくれた事だけは間違いないです笑


現役時代、クルンテープで休演して代役のれんこんとハイタッチできた時に、本当なられいこちゃんとこんな風にできたはずなのにって嬉しい反面悔しさがずーっと残っていました。


とうとう夢に見たこんな瞬間が。

それも2回も!


あぁ

もう一生分の運を使い果たしたな

でもいいのさ

健康にこの日を迎えられたことに感謝します


神様ありがとうございます

私、れいこちゃんのような清らかな心になれるようこれから精進してまいります

だいぶトシとっちゃったけど

今までの汚いものが全て浄化された気がします


そんな気持ちです笑



初日で流した涙は卒業しても変わらない、けれどどこか新しいれいこちゃんを観れたことがひたすらに嬉しかったから。

千秋楽の涙は、どこまでも自分に挑戦し続け目指したところに到達するその瞬間を目の当たりにして歓喜と尊敬に震えたから。


大羽根をおろしてれいこちゃんがれいこちゃんらしく新たな扉を開けるこの時を私は待っていたのカナート。

こんなに泣いたのはたぶんプレお披露目を博多座で観た時以来。


卒業したら今までよりもっと好きになってしまった!

こんな素敵なことってあるのですねクラッカー


フーフー声出したし椅子が揺れるほどみんなでペンライトを振って楽しみましたアップアップアップ





千秋楽で降ってきたキラキラも一緒に✨


終演後、タッチしたその手で仲間たちにもお裾分けでタッチしまくりそんな瞬間があることも嬉しかったし、千秋楽後には打ち上げで近くのファミレスでまたワイワイできたことも幸せでした。

まあ、千秋楽では私までオペラで見られていたことにだいぶ衝撃と恥ずかしさをおぼえましたが笑笑


de ja Vu

まさにその名の通りのコンサートでした。



追記

記事アップしてから数分後、FC向けのブログが更新され泣きそうに!

まだまだ余韻✨