#581 さわれるシャボン玉ってホントか?レポート。 | ダイビング&バイシクル!
こないだblogで、最近シャボン玉にはまってることをカミングアウトしました (←_← オオゲサ) 。


2011.5.28 #573 はまってるモノ^^;



そのときにwikiでシャボン玉の記事を眺めていて、ガン見した文章がありました。


<シャボン玉の種類>

「さわれるシャボン玉」
通常のシャボン玉は数秒から数十秒で壊れてしまう。そこで多糖類などを用いて、作ったシャボン玉が固まるようなシャボン液が市販されている。







初耳。




ってか、シャボン玉歴約50年(ブランク45年以上^^;)のワタクシにとって、シャボン玉にさわれるなんて想像の外でした。






こないだのblogで、こんなコメントいただいた方(あなたよ)がおられました。


「シャボン玉に触れるって凄いけど、シャボン玉はすぐに消えてしまうから良いんでしょうね~。」



おっしゃるとーり。






でも初体験モノにはめっぽう弱いワタクシ。


桜新町のピーコックで、その商品を見かけたときに、思わずパクッと買ってしまいましたチョキ

$ダイビング&バイシクル!-touch bubble coke
$ダイビング&バイシクル!-tbc2


キャップに柄がついていて、先っちょが輪っかになっていて、シャボン玉を作ることができます。



メーカーサンのサイトも見つけちゃいました。


マルカ株式会社 「タッチバブルコーラ」

コーラみたいなボトルに入ったさわれるしゃぼん玉です。
蓋の裏にストローが付いているので簡単にしゃぼん玉遊びができます。
吹いて飛ばしたしゃぼん玉が透明になるとしゃぼん玉の形が崩れにくくなり、さわっても壊れません。






へ~ぇ?




疑い100%。




なにはともあれやってみることにしました。




まずはMyシャボン玉ホームグラウンド?であるウチのお風呂場。







「ふぅ~!」 (シャボン玉を作ってる音)






...。





あれっ?




ダメじゃーん(>_<)



すぐ割れちゃいます。



ま、シャボン玉ですから、すぐ割れることにクレームしてたらちょっと理不尽。



ひょっとして床が濡れているからダメなのかな?



と思って、ベランダに場所を移して再トライ。



最初に干してた洗濯モノはきちんと取り込んで。



万が一洗濯モノにシャボン玉がついたりしたら、怒られちゃいますもんね(@_@。






「ふぅ~!」 (シャボン玉を作ってる音)












できました(^O^)/











どーです! (ちょっとドヤ顔してます)


とってもきれいな球体!



これは見ていても飽きません。



実際、しばらく眺めていました。






そーだ!



触ってみないと!













触ってみました。




かなりそーっと。













$ダイビング&バイシクル!-tbc4
ぷに。


















おー!!!!!!!!








...。






ま、そこまで興奮はしませんでしたけど。





ちょっと押したくらいでは割れません。




けっこう丈夫。




つまんでみました。






...。










失敗(-_-;)






さすがにつまむことまではできないようです。




触ったあとの指はちょっと粘着質なモノが。




明らかに石鹸系とはちょっと違います。



これはあんまキモチ良くない。








社会経験豊富なアラフィフのワタクシに、ここまで集中させるシャボン玉は偉大です。




なので、パッケージのウラに書いてあった商品の対象年齢には、あえて目をつぶることにします (キッパリ) 。