#154 デフレの原因はシルバー資本主義~カツマーの意見。まさとんのマクロ経済学。 | ダイビング&バイシクル!
今日の天気:晴れ晴れ晴れ

今日も春のよーな天気になりそーですねニコニコ

着るものに困るけど。





webを漁っていたら、勝間和代サンが外国人記者クラブでやってたスピーチの記事がありました。


日本の不況はデフレが原因。それは高齢者中心の経済だから。


とゆーのがランボーなあらすじです。



勝間和代氏「デフレの原因はシルバー資本主義」 byゆかしメディア 2010年3月3日

$ダイビング&バイシクル!-katsuma1


勝間和代サンについてはlink先をご覧いただきたいのですが、おそらく発言量では日本でイチバン目立ってるアラフォー女子です。

かいつまむと、慶應卒のくせに(失礼)早稲田の修士を取得。早慶戦のときはどーするんだ! どーでもいー

10代で公認会計士二次試験に史上最年少で合格&中小企業診断士資格もお持ちショック!

結婚2回&離婚2回。




なんとも、ヒトの数倍の密度で人生を送ってらっしゃる方ですな。

ちなみに今日のTBS系「金曜日のスマたちへ」(21:00からだっけ?)は勝間サン特集だそーです。







彼女はこのスピーチでは、バブル崩壊以来20年もデフレ(deflation)が続いていると主張しています。


この点、ワタクシも全面的に賛成です。

不景気を少しでも解消したかったら、長い目で見たら少しのインフレ (inflation) = インフレターゲット が良い良いぱちぱち拍手と思ってます。


なによりもデフレだと雰囲気が暗くなります。







デフレが続くと誰がトクをするか。

これもすっごく荒っぽく言うと、定額の収入を持つヒト、すなわち年金や利子で生活してるヒトがトクをします。

それは収入は変わらないのに、物価が下がるので、結果として「たくさんおカネが使える」状態になるからですね。


要はおトシを召した方、おカネをお持ちの方がおトクになるワケですな。




一方で、今一生懸命働いてるヒトは、


デフレによって物価が下がり、

下がった分だけシゴトは減らないのに売上や利益が下がり、

下がり下がりで給料も下がる、

とゆー困ったグルグル回りになってしまいます。




おおざっぱにゆーとこれがニュースで言われる「デフレスパイラル」とゆー、経済にとってはイチバン悪い状態になりますな。ウン。





だからバーゲンや何かで値下げされてることは一見良いことのよーに見えるけど、実はとってもよくないことなのですね。




ここでカツマーは説きます。

シルバー世代が支配する保守的な日本の状態はこうだぁ~!




・なぜ日本は保守化したのか→老人の支配力が強いからだ。

・なぜ老人が支配するのか→老人が仕事に固執するからだ。

・なぜ老人が仕事に固執するのか→日本の老人が不安で孤独だからだ。

・なぜ不安で孤独なのか→家族や地域社会に必要とされてないからだ。

・なぜ家族や地域社会に必要とされないのか→定年まで長い時間を会社に使いすぎたから。



ま、これは少しシルバー世代を敵視しすぎ感イッパイのよーに見えますが得意げ

このコトバの上げ足をとる気はないです。

彼女は時間を会社に使いすぎ!とゆーことを言ってるワケですよ。









高度成長を体験したシルバー世代は、オイルショックみたいな、そんときに起こったインフレの体験が強いのだと思います。

だから、中堅や若手の政治家や経済界から起こっているインフレ待望論に対して、多数派で、声もおっきく力も持ったままのシルバー世代は応えようとしないのですね。




経済がインフレ方向に行かないと、おカネ持ちはもっとおカネ持ちに、借金のあるヒトはもっと金利が高くなったカンジがしてきます。


雇用も増えません。


国の借金も減らなくなります。





このあたり、ワタクシもみんなも、もっとお勉強して、現役世代が将来の方向を決めることができるようにならんといかんですな。




今日はヤケにマジメままさとん。のマクロ経済学のおハナシでしたぁ~。


ではみなさん良い週末を!(^^)!






今日の相田みつを

「アノネ

がんばらなくてもいいからさ

具体的に動くことだね」



$ダイビング&バイシクル!-2-12



そね、動かないとね。

今日みたいな評論してる場合じゃないね。



日めくり文庫 ひとりしずか (角川文庫)/相田 みつを

¥660
Amazon.co.jp