


今日もまぁまぁあったかいみたいです。
昨日夜、海の環境NPO”OWS”の池袋の事務所に。
ワタクシが所属するセミナー委員会のミーティング。
とはいえまだまだ新米のワタクシは、ほとんどみなさんのおハナシを拝聴。
でもね、これでもそれなりの経験はありますから、その観点でも内容をチェック。
これが感心。さすがしっかりしたNPOだけあって、かなりしっかりしていてビックリ&感心。
2月のダイビングフェスティバル(東京ビッグサイト)、3月と4月に行われるトーク・セッション(オープン・セミナーみたいなモノ。ミッドタウン)と来年度の活動内容についての打ち合わせ。
みなさんマジメ。
終わったら10時でした。ま、毎回そーなんですけど。
ダイビングフェスティバルでは活動内容の出典とサンゴ調査についてのセミナーが開催されます。
ワタクシもお店番をする予定です。
スケジュールが決まったらまたお知らせしますね。
シゴトといえば、来週から新しいシゴトが始まります。
シゴト先は就職情報誌の毎日コミュニケーションズ。
シゴトの中身は「求人開拓推進員」 。
...?
最初は「なんだそれ」状態でした。
資料をよく読むと、
神奈川県が主催する若年層向け合同就職面接会に参加する企業の募集業務。
ま、ぶっちゃけ営業ですな。
さらによく読むと、勤務は週3日。
うん?
待遇は登録社員ですって。おまけにこれは神奈川県からの委託事業。
ううん?
あーなるほど、わかりました。
これは、失業者のための救済事業で、より多くのヒトにシゴトを渡すために週3日勤務としてるワケですよね。
いわゆるワークシェアリングの一形態なワケね。
まーねー、なにしろ有効求人倍率0.46倍ですものねー(>_<)
ちょっとがっかり。
でもちゃんと面接がありました。
「まさとんさんのキャリアの中ではイチバン優しいシゴトだと思いますよ。」とか言われて。
ま、でも今のシゴトよりはいーや。
今のシゴトだと一晩で450kmとか走っちゃったりしているし。
なにより、OWSの活動にしても、今回の毎日コミュニケーションズにしても、ブランクによるシゴトのカンを切らないようにするためにはいいなーと思ってます。
初出勤は2月1日。勤務地は横浜です。
どんな展開が待ってるか、ちょっと楽しみ。
今日の相田みつを
「いちずに一本道
いちずに一ツ事」

う、すでに一本道を踏みはずてしまったワタクシには痛い言葉かも。
でも、きっとシゴトに対するキモチはずっと一本道だし、一ツ事だと思います。思いたい。
日めくり文庫 にんげんだもの (角川文庫)/相田 みつを

¥700
Amazon.co.jp
