なんで、当然お食事もお茶もしたワケで。
せっかくなので、備忘録を兼ねてblogに残しとこっと。
広尾に着いてフランス大使館に行こうとしたら、空腹のツマが暴れだしたので、あわてて

こないだいった和食屋サンが休みだったため、その近くの広尾駅の近くのレストランに。
"Bondi Cafe"
「ボンデ・カフェ」と読みます。

12月にオープンしたばかり。
サーフイメージの内装と窓ぎわの内側と外側にゆったりと置かれたソファが魅力的。
気に入りました。
ペットOK&朝5:00までOpenとゆーのが広尾らしいです。
軽食やお茶しにくるのはよいよいかも。
近くに住む外人や日本人のファミリーやカップルが多かったです。
2Fにはマグマヨーガ・ピラティス・フラ・バレエなどのレッスンスタジオが。
どうやらレストランもこのスタジオが経営しているらしい。
夕方甘いモノがほしくなったので、麻布十番で100年間たい焼きを焼き続けている浪花屋総本店に。

予約なしだと1時間半待ち(>_<)
たかが(失礼)たい焼きで90分待ち!
前回これで失敗してgetできなかったので、広尾にいるときに

皮の薄さとアンの分厚い量が印象的。
さすがおよげたいやきくんのモデルとなった店だけのことはあります。
予約までして入手したほうは、


むかーしに大金を出して買いこんだ茶道のセットが久しぶりに役に立ちました

ツマに感謝(^^ゞ
今回は、初めて2Fのカフェに。
ここはいつも満席ですが、少しだけ待てばOK。すぐに入ることができます。
ちなみにこっちは"Naniwya Cafe"と言います。
ツマはそのまま本能的(?)にとなりの豆源本店に。

必死におかきを選んでました^^;
この豆源。創業は1865年とか。
麻布には老舗がいっぱいです。
11日の言葉
「一番わかっているようで一番わからぬこの自分」

