#086 献血ズキ。 | ダイビング&バイシクル!
雑々とした一日でした。


$ダイビング&バイシクル!-kakko →こんなカッコ。




午後は時間が空いたので、献血に。

実はワタクシ、献血ズキなのです。


今回は初めて成分献血にチャレンジ。

成分献血って、ただ血をとるだけではなく、血漿血小板だけを分離して採取し、残りの赤血球・白血球なんかは体内に戻すという新しい献血方法のこと(知ってた?) 。

これだと、単に血液を採取するよりも効率的に一人から多量の血漿や血小板を採ることができるそーな。



行ったことがあるヒトはおわかりのとーり、最近の献血ルームはとても快適。


とても、ムカシの駅前の献血バスで狭くて寒くて、なんてことはぜーんぜんありまへんべーっだ!



採取中はリクリニングソファに座ってパーソナルTVを見たりして時間をつぶすことができます。

以前に行った別のセンターではDVDレンタルもやってたっけ。


終わったあとはドーナツやアイスクリームにドリンクをいただいてしばし休憩。

ハチ公前という立地のせいか、若いヒトが多いみたい。

若年層の献血者数が減ってるらしいが、このように献血できる環境を整えてあげればある程度は来てくれるのではないでしょか、とも思いました。



献血はイチバン簡単なボランティア。

みなさんも血が余ってるヒトはみんなで献血しましょー!




遼クンもこんなに言ってますし。

$ダイビング&バイシクル!-RYO

ハタチを2回もやってしまったあなた!あなたも行きましょうね。

献血って、1回だけではなくて継続してすることがダイジね。

1回だけはただの自己満足ですよっ!

数か月にいっぺんくらい、タダでドーナツ食べに行きましょーチョキ



日本赤十字"Love in Action"プロジェクト










今日は朝から出かけていました。


月1回の失業給付の認定のために渋谷のハローワークに。

ここは12月に鳩山サンが視察に来たくらい由緒ある?とこ。




各自決められた日時にみな来ることになっているのだが、それでもいつもながらすごいヒト。

みな一様に無表情。どこか免許の更新手続きの雰囲気に似ている。




30分ほどで手続き終了。

そのまま下の階にある求人検索コーナーに。

実はワタクシはここの雰囲気がとても嫌い。

「失業者」という現実から目をそむけたいためだろうか。





まだ比較的早い時間帯だったせいか、パソコンはすぐに使うことができた。

条件を入力して検索。

クレイドルペンで画面をタッチするだけなので、使用方法はとってもカンタン。

でもパソコンに慣れていないオジサマにはこれでも苦痛かも。


500件以上の求職を大急ぎで見ていく。

なにしろすぐにパソコンを見に来る人でフロアがいっぱいになる。


おまけにしばらくすると画面上に赤字で早くパソコンを待っているヒトに譲るようメッセージまで流れる。


まぁ午後だと、パソコン見るのも40人待ちなんてことも(>_<)


不景気とはいってもここは大繁盛なワケね。



とりあえず今回は4社の求人票をプリントして窓口へ。

ここでも20分ほど順番待ち。

ようやく紹介状をもらうことができた。

履歴書や職務経歴書などとこの紹介状を同封して志望先企業に送るワケ。



$ダイビング&バイシクル!-kyujinn


はてさてどうなることやら。





午後まだ時間があったので渋谷マルイにあるNIKEに。

ちなみにワタクシはキホンNIKEです。

なんとバーゲン中!


ついついカーゴパンツを30%レスで買っちゃいましたべーっだ!




夕方桜新町に戻ってきて、予約してあったいつもの歯医者サン。


治療の中身はまた今度。







ではミナサンも良い連休をパー




ついでにペタしてね