あ、もちろん昼間はフツーにダイビングしましたよん。
海況はサイコー。

雲ひとつない


<Diving Log>
ポイント名 砂場
IN 10:27↓ OUT 10:55↑(28m.)
最大水深 25.1m
水温 15℃
ポイント名 一の根
IN 13:41↓ OUT 14:25↑(44m.)
最大水深 23.3m
水温 15℃
ポイント名 砂場(Dive in Night)
IN 17:50↓ OUT 18:21↑(31m.)
最大水深 20.7m
水温 15℃
ではお約束の


ツノダシ。
ファインディング・ニモのギルでおなじみかも。
南の海から台風なんかで流されてきた、いわゆる「死滅回遊魚」。
だいたい春までにはみんなお亡くなりに


カエルアンコウ。
ちょっとキモいかもしれませんが、伊豆あたりの海の中ではいつもじっとしていて可愛いヤツです。

あ、失礼。
これは打ち上げのときにいただいた「タイ」でした

ヨコに寝ているのはまさとんです

ダイビングポイントである伊豆海洋公園(IOP)もお正月ムード満載状態。
エントリーの海岸にはおっきな門松。

ダイバーは謹賀新年の文字をくぐってエントリーしていきます。

近くにはダイビングセンターお手製の絵馬が。

絵馬の模様はもちろんエトにちなんで。

てへっ!トラはトラでもトラウツボでしたぁ~。さすがダイバー!みたいな。
たくさんの絵馬の中でベスト強欲を選んでみました。
はるちゃんの絵馬です。

ねっ!?
夕方からはいよいよ大みそか恒例のナイトダイビングです

この日は夜になっても雲がほとんどないよいお天気。
月夜って明るいんですよね。久しぶりに思いました。

投光機もスタンバイOK!

暗くなった海にエントリーしていきます。海の中で光っているのはコースを示すケミカルライトです。

ウチらもいよいよエントリー!

左から二人めでサムアップしてるのがまさとんです。
月のおかげで海の中もホント明るくて。
ライトを消しても周りが見えるくらい。
大みそかの様子はダイブドリームのサイトをどーぞ。
まさとんもタクサン写っています

IOPスタッフブログもぜひ。
年越しはみんなで大騒ぎ!
でも元旦はきっちり早起きして初日の出をおがみました。
友人のリゾートマンションは海に面していて、めちゃ眺めがヨイヨイのです。

下のほうにかすかに見える稜線は、伊豆大島です。
ダイビングもいいかなーと思ってくれたあなた!
