今朝、バーバが落ちた幼稚園に電話をしました。


本当なら私がしたかったけれど、感情が昂ってしまう可能性があること、ケンカや暴言を言ってしまう可能性があるため、バーバに「穏便に済ませなさい」と言われました。


副園長が、職員があたかも合格のような発言をしたという事実を認め、バーバに謝罪があったそうです。


でも、正直、本当腹が立つ。


そもそも最初に問い合わせがあった時点で園長がすぐさま事実確認をするのが常識でしょ?それを何日もほったらかして、挙げ句の果てにこっちから電話しないと回答しないなんておかしいでしょ!私が吐いたり倒れたりしてるんだから、バーバに電話越しで「すいません」で済ませるんじゃなくて、園長と職員で自宅まで謝りに来ないなんて失礼でしょ!


と、まだムカついています。


でも、今回の件で、非常識な幼稚園だということがわかりました。お坊さんだから一般社会での謝罪みたいなのは無理なのかな。自分が卒園した幼稚園だから複雑だけど、ここに行かなくて正解だったのかもしれない。


今、プレ幼稚園で願書を出しています。こっちは入園できる見込みなので、とりあえず娘が宙ぶらりんになることはなさそうです。こっちの幼稚園を、私も好きになれるように頑張ろう。


でも本当に寺の幼稚園腹が立つ。ネットに名前出したい、、、(この一週間、私の心が荒れている)