皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
さてさて、フェイスブックなどでは
ちょくちょく仄めかしておりますが
現在、全力でサボステッカーの準備をしています(^^)
サボシリーズも、順次発売しようと思いながら
キリのいいところで北海道だけ先行発売して
いつの間にか二年くらい経ちましたでしょうか。
少しずつ原稿を描き続けながらも
色々とホームページ上の事情もあり
(先日から少々リニューアルしていますが
実は見た目を変える以上に
構造の変更という目に見えない敵と戦っていました。笑)
目先に起きる仕事を優先していると
正直どうしても後回しになってしまいましたが
http://making-rail.com/?mode=grp&gid=2379414
を、これから展開していくにあたり
どうしても、車両に対する皆様の想いを叶えるには
息吹きを与える「行先」の存在は
絶対に欠かせないものと考えたのでした。
なので、せめて普通列車向けのサボだけでも
近日中(ホントに近いうちに。笑)に
発売すべく頑張っているところです。
「いまここ」という感じでしょうか。
沼津発、糸崎行。
今の短~中距離運行の時代から見て
この物凄い距離、
しかも中核都市間ではなく
どちらかというと国鉄の事情で決めたような
シブい発着駅に旅情をそそられます(^^)
収録内容の決定には、
自分の手元の資料やネットでは
とても足りないので
ヒマさえあれば県立図書館に通って
戦後から70年代の時刻表を読みあさり
帰ってきて仕事を終えては
こんどは80年代以降の手元の時刻表を見て
それはそれは大変な労力を費やして
集計・整理したものでした。
おかげで、全部とは言いませんが
恐らく歴史上存在した
ほとんどの行先駅名と区間を
収録出来ていると思います。
すると、目を疑うような列車に遭遇するわけです。
「からまつ」をはじめとする
夜行鈍行の名列車もある一方で
あまり話題にのぼらない列車も
数多くありました。
そんなわけで、いま私は
静岡あたりを時空旅行してますので
記憶に新しいのは東日本どまりなんですけど
主要なターミナルではない駅を発着するものは
インパクトがありますね。
ほかにも東北本線の黒磯発青森行とか。
機関車の都合なんだろうな、
なんて思いつつも
確か無煙化前の列車だったはずなので
蒸機だったら関係ないし、どうなんだろう、
とか想像するのも楽しいものです(^^)
それから、荷物列車のついでに
客車もくっつけたとしか思えないのが
掛川発糸魚川行という迷列車。
確か米原経由だったと記憶していますが
通しで乗る需要がどこまであったのか?
興味をそそります。
シャトル性は無い列車の場合
矢印タイプのサボを使ったとは思いませんけど
こればかりは、
もはや史料もほとんどありませんから
特定できるのはごくわずかな列車のみです。
したがって、製品では
既に北海道のもので行ったとおり
どんな列車でも、行先でも
○○行 というタイプと、
○○⇔△△ というタイプを収録します。
皆様の間では常識で、.
私が知らないような事は
いくらでもあると断言しますので
そこは是非、
ご自由に楽しんでいただけたら本望です(*^^*)
とまあ、こんな感じで、
「L’x (ルクス)」サボシリーズには
誤植かと思うような不思議な区間表示を
いくつか目にする事があると思いますが
これらは全て架空ではありません(^^)
ちなみに、
新津発大阪行の鈍行もありました。
この話を、さして鉄道ファンでもない
友人に話したところ
「そういえば昔、親父が丸一日かけて
あっちの方まで鈍行で出張に行っていた、
って話していたのを思い出した」
なんて、思わぬところで
話が繋がったりしましてね。
まあ、そんな感じで、
行先を見ているだけで
ちょっとタイムトリップ旅行が出来る
楽しいシリーズです。
では、これから西日本に向けて
本物さながらのスピードで
時折ドカ停も挟みながら(笑)
進めてまいりたいと思います。
今日は仕事以外
何も作っていませんので
雑談で終わりです(笑)
駄文失礼致しました。
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!