ゴールデンウィークも休まず営業します! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

突然ながら、昨日急遽発売致しました

「型紙キット」シリーズ

http://making-rail.com/?mode=grp&gid=2379414

 

どうしても、

4月27日の未明までに始めたかったのは

 

「連休前に、ちょっと皆様にワクワクしていただきたい!」

 

という、強い思いがあったからなのであります。

 

私の会社員時代の経歴は

ほとんどがサービス業関連か

曜日に関係のない製造業でしたので

カレンダー通りに休んだ経験は

わずかなのですが

 

それはそれは、連休ともなれば

羽を伸ばしたものでした。

でも、今年は残念ながら、

外に遊びに出るのは

ちょっと憚られますよね。

 

幸い、こちらのブログをお読みになっている

全世界60億人の鉄道模型ファンの皆様は(笑)

自宅で充分に楽しめる

素晴らしい趣味をお持ちの方々だと思いますので

 

せめて、こんな時こそ

旅に出た気分になって

ついでにタイムスリップして

この素晴らしき客車列車の世界を

楽しんでいただくキッカケになれば、

と思いました次第です(^^)

 

昨日発表した写真より。

はからずも、撮った本人としては

これが一番のお気に入りとなりました(*^^*)

外観も結構気に入っているんですけど

(実はさんざん試作検討したので

自分が気に入るのは当たり前?笑)

 

この材料と構造で、こうした車両を作ると

なにが素晴らしいって

窓まわりと室内の感じを作るうえで

プラや金属に比べて俄然有利である点だと思います。

 

この写真も我ながら

なかなかそそりますね(*^^*)

なお、奥の貫通扉が傾いているのは

撮るときに床板が

ちゃんと嵌まっていなかったせいと思われます。

直りますので大丈夫です。

ウカツでしたね、気付きませんでした(笑)

ホント、

こんな列車で旅がしたいなあ(*^^*)

周遊券で、宿はもちろん毎晩夜行列車。

すいている時期なら、

足を投げ出して寝られるからラクでしょう。

たまに奮発してグリーン車に乗ったり

三段寝台も悪くないですね(*^^*)

 

私の若い頃には、

すでに20系すら末期でしたが

わずかながらでも、

そんな時代をかじっておけたのは

良い時に生まれておいて良かったなあと

思う次第ですね(^^)

トシはとりたくありませんけどね(笑)

 

というわけで、ご覧のとおり、

一昨日までブログで書いておりました

オハフ60の製作も

実は点灯加工を残して完了しております。

 

普段の工作が一日に30分から一時間ですから

10時間かけたらまあブログ10日分ですね。

参考にお読み下さる方々もおられますし

ある意味、何よりも詳しい

組立説明書みたいな役割もある記事ですから

適度な文章量のところで区切りながら

次回以降も、あたかもリアルタイムかのように

書いてまいりたいと思います(笑)

 

次はここからです。

楽しみにして下さいね(^^)

 

というわけで、話は戻りますが

ゴールデンウィークも休まず営業致します。

 

ステッカーによるディテールアップから

型紙キットを使った自作まで

外出しにくい時だからこそ出来る

最高の家での娯楽、

一層楽しんでみませんか?

 

皆様のご利用をお待ち致しております(*^^*)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!