本物と同じように??模型も実は思ったより●●である | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

かわいい時計台ジオラマを作ろう! その2

 

超簡単札幌時計台製作

わけあって第二夜(笑)

 

実は今日もハナから失敗しまして

ゴム系接着剤で仮止めしてから

乾燥時間をかけずに作業したいと思い

 

生乾きのうちに

サラサラ瞬間接着剤を流したら

何とその勢いでゴム系が溶けてしまい

瞬間接着剤が流れた状態で

ふたたびバラバラに崩壊するという・・・

頭が弱くなったのか

元々強くもありませんが

どうも先を急ごうとすると

ロクな事がないものですよね(笑)

 

畢竟、プラモデル用の接着剤というのは

ちゃんとそれなりに良く出来ているもので

 

一旦こびり付いたゴムや瞬間接着剤を

ヤスリで整えてキットを元の状態に戻してから

普通のコレで、普通に接着しました。

乾燥も速すぎず遅すぎず

接着してからひと呼吸のところで

角度を調整してキッチリ形を決められました。

 

実用接着強度まで乾くのを待つ間

細かいところを組んでいきました。

これが玄関にあたる部分ですね。

・・・ん???

 

なんか、思ったより小さいぞ??

という、実物を見た時と同じ印象は

まるでデジャブのようで(笑)

1/150の玄関って、こんなに小さかったっけ??

 

そりゃ、巷で言われているように

札幌時計台というのは

存外に小さいものですが

 

それは、周りの高層ビルとの

相対的な大きさであったり

期待する大きさに対する感想ですから

 

実際に、かがまないと入れないほど

入口の扉が小さいとか

そういう話ではないはずで(笑)

これまた小さいけど

基本的寸法はほぼスケールな感じの

グリーンマックスの家を並べました。

 

なるほどなるほど。

単純に戸を比べると

GMの家は玄関の高さが12mm、

180cmですからスケールどおり。

 

一方の時計台は8mmです。

いくら何でも120cmでは裏口サイズですね。

そうか、

そういえば誰もこの時計台が

1/150サイズとは言っていない気が・・・(笑)

 

ちなみに

恐る恐る、手持ちの人形を取り出してみたら

さらに大きく見えてしまったのですが

こちらは測ると身長11~12mmくらい。

スケールで165cmから180cmですから

ごくファインスケールの男性サイズでした。

 

という感じで

この時計台を、もしレイアウト等で

あくまでもファインスケールで楽しみたい、

という方がおられましたら

 

実は2割ほど小さい模型なのでありました、

ということで、頭の片隅に入れていただき

完成後にガッカリなさったりしないよう

ここにご報告申し上げておきます(^v^)

 

では、次は塗装ですね(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!