皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
5mmナローのA4レイアウトを作る!その5
簡単ではありますが
完成しました!!
わはは。これは可愛い!!
きっと喜んでいただけるに違いない(*^^*)
という感じで
最後の地面いじりはわりと単純に
乾燥した線路まわりの余計なボンドやパウダーなど
汚れを取り除いて再び線路を磨いて完了です。
見た目はなにも変化ありませんが
これが実はバカに出来ない作業だったりします。
大きいサイズの編成物ならともかく
こちとら超軽量級の二軸ですからね。
わずかなゴミも走行不良の原因となります。
ちなみに、踏切の渡り板は
思いのほか高さが出てしまったようで
あろうことか車両の歯車が引っ掛かるという
残念な事態となり撤去しました。
ここは塗装表現で我慢する事としました。
掃除と調整が済めば快調そのものです(*^^*)
最初に少し暖機運転が要るのですが
(つまり、コンデンサに蓄電する時間)
一度快調に走り出せば
そうそう止まってしまう事はありませんでした。
これは総合的に成功と言って良いでしょう(^^)
さて最後の仕上げです。
商店の飾りつけを行い
これからヨメに行く先の店舗を模して
グリーンマックスのお店を加工します。
パソコンで原稿を作ってシール用紙に印刷、
それを厚紙に貼ってカサを出して看板とします。
という感じで
出来上がりました(*^^*)
なにしろ乾燥時間が危なかった!
のですが、恐るべし石油ストーブと扇風機
室内を暑くして風ボーボーで
あっという間に乾燥してくれたのが大きかったです。
が、完成したのは
飛行機が飛ぶ数時間前でした(笑)
何かあったらオシマイでしたね。
よく奇跡的に間に合わせたものです(笑)
しかし、寝食を惜しんで・・・
もとい、食べるのは惜しまなかったけど
相当なペースの超特急仕上げで持参した
この巡道車135号とミニレイアウト。
予想をはるかに超える反響で
私もかなり驚く事が起きてしまいました。
では、事の顛末はまた明日!(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!