皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
★★ グリーンマックス 名鉄1000系改 末次トオル仕様
作者:S.T.さん 投稿作品
ん??
末次トオル仕様??
と思われました皆様、
私は、こちらの模型を教えていただくまで
恥ずかしながら知りませんでした。
「電車でD」という作品をご存知でしょうか?
あの有名な走り屋の漫画をもじったもので
電車でバトルを繰り広げるものなのですが
それがまた、パロディを笑って終わらせるには
もったいないくらい面白いのです!
その登場車両がコチラというわけです(*^^*)
注目は何と言ってもエクステリア。
ルーフスポイラーとリップスポイラーの取付、
そして塗装の変更が主な工作内容です。
速そうではありませんか?(*^^*)
ノーマル仕様と並べてみるのも面白いですね!
スモークガラスも走り屋っぽさを演出しています(^^)
並べて見ますと
その違いが一目瞭然です。
・・・改造車の方が色もカッコイイじゃん!(笑)
ヘッドライトも、攻める人には重要なアイテム。
あっ、つい車の話をしていまいますね。
これはご覧のとおり実物もそうなのですが
作者さんの前作でも大成功なさっておられた
黄色いフォグランプの点灯追加が
一層雰囲気を盛り上げていますね!
一般営業車(笑)の室内灯には
「きらめきライト室内灯8」を採用、
ハイデッカー部分まで均等に明るく照らしておられます。
と、ここでライバルも登場!!
★★ 京急2100系改 岩城清次仕様
一見するとノーマルに見えますが・・
とは、作者さまの弁。
いえいえ、
煌々と光ドライビングランプのHID光、
見ればすぐに気付きます(^^)
こちらはクリアブルーを塗装した
「きらめきライト ピコデュアル」を装着し
大きい方のライトには光ファイバーで
レンズを入れておられるとのことです。
スポーティーなフォルムはと言われれば
恐らく上の名鉄1000の方がそれらしいのかもしれませんが
ランプひとつで
オレはひと味違うんだぞ!と
主張できてしまっているコイツも
なかなかサマになっていると思いませんか?(*^^*)
S.T.さん、有難うございました!
そしてやっぱり・・
「電車でD」 ぜひじっくり読んでみたい!(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!