今日からきらめき工作3連戦!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

さてさて

個人的には久しぶりの工作に取り掛かります!

ライトは毎日製造している身ですが

そのライトを車両に取り付ける、というのは

実はお客様各位のお楽しみですので

気付けば自分ではなかなか

「きらめきライト」を使うことは少ないんですよね(^^)

 

今回はちょっとご依頼をいただき

電気機関車のヘッドライト改造を行う事になりました。

題材その1は、カトーのEF66です!

IMG_20170416_203420745.jpg

模型屋さんで見たことはありますが

手元で最近の製品を見るのは初めてかもしれません。

色も良いし、やはり手摺と解放テコの立体化は

ものすごい細密感を醸し出してますね!

 

何故こんな感想からスタートするか?

それは、私の知っているEF66は

ここで止まっていたからです(笑)

IMG_20170416_203420730.jpg

うひゃひゃひゃ。

いつか現行製品と遜色ない加工を施してやろうと

千円もしないようなジャンクを買ってきたのも数年前。

 

たまたまそのへんに転がっていたので

ちょっと並べて眺めてみました。

IMG_20170416_203420802.jpg

これが実は、造型に差があるとはいえ

トミックスの大昔と今の製品の比較とくらべれば

これはこれで、別に悪くないんじゃない?

というのも、同時に思ったりしたのでした(^^)

 

思ったより違うのが台車の感じですね。

形がどうというより、この表面の質感は

現行製品は素晴らしいと言えましょう。

 

また、モニタ窓の大きさも随分違います。

これは表現の違いですね。

しかし並べてしまうと、やっぱり・・

そりゃ、新しい方が良いに決まってますよ。

同じメーカーのフルモデルチェンジですからね(笑)

IMG_20170416_203420778.jpg

まあ、旧製品は旧製品の良さを活かすとして

とりあえず同様に全塗装したら、

それなりに見えますでしょうか。
IMG_20170416_203420825.jpg

さて、そんな事より

今回の工作はもっと重要な任務を請負っているのです。

 

ヘッドライトの「きらめきライト」換装です。

早速、車体を外して工法を検討します。

IMG_20170416_203420933.jpg

解放テコは、外しておかないと

車体の取り外しの際に引っ掛かる可能性が高いので

飛ばさないようお、傷めないよう、

先の鋭くないチタンピンセットで作業しました。

IMG_20170416_203420918.jpg

元のライト基板と光源の位置を確認すると

ずいぶんLEDが下を向いています。

ああ、それもそのはず

実際の光源の位置は天井裏みたいな高所ですから

腰の高さのプリズムに対しては、こうなるんですね。

理解しました。

 

これ、もし自分の車両だったら・・

①基板のLEDを切り落として「きらめきライト」に換装、

不要になる基板上の抵抗は無視して該当箇所を直結

または

②基板上の抵抗を適切な抵抗値のもおに換装のうえ

LEDを電球色に打ち換え

 

という手段を取れますが

 

お預かり品の場合は、のちのメンテナンスであったり

もし何らかの理由で原状回復が必要になった時に

困ることがあってはいけませんから

基本的には「いつでも元に戻せる工作」

というのを絶対条件とした工法をとることにしています。

 

したがって、元のライト基板はそのまま撤去し

新たに構成部品を組むことにします。

 

基板を撤去すると、

恐らく台車側の通電の突起の位置の問題で

左右の燐青銅板がハの字に角度が付いてしまいます。

これは車種によっての運ですね。

IMG_20170416_203420868.jpg

この対処には色々な方法があると思いますが

 

これも、もし個人的な工作であったら

テープで貼っておさえて、剥がれてきたら

貼り直せばいいや、で済む場面です。

ここも、そうはいきません。

 

工法を思案しているところで

この日は時間切れとなりました。

実はもう終了しているのですが

字数と写真枚数の関係、それから実際に工作した

リアルタイムを日記として記録するために

恐れ入りますが施工日のテンポどおりに

記事化させていただきたいと思います(^^)

どうぞご了承ください。

 

それでは、続きは明日です。

EF66、明日完成します!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!