いつ以来だろう?という新車導入などなど | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

我が家に新車がやってまいりました。

非常に珍しいことです。

しかも、あくまでも「入手」したのであって

 

あるところで溜めたポイントで、いただいたのです。
だから、買ったとは言えません(笑)
IMG_20170417_120819781.jpg

カトーの711系初期タイプです。

窓まわりのバランスはピカイチ。

なにしろスタイルが最高です。さすがです。

宮沢製品も結構バランスよく出来ていましたが

少し側窓が大きめの印象がありました。

 

これだけ気合の金型をお作りなら

後期の姿も是非・・と言いたいところですが

たとえ行先表示器ひとつの違いであっても

それはそれで一部新規金型を作らないといけませんから

将来的にどうでしょうね(^^)

楽しみにしておきましょうか(^^)

IMG_20170417_121627218.jpg

さて、今回のジャンクハンティングも

(こちらはもちろん有料。笑)

なかなか充実した買い物ができました。

 

カトーの急行形電車。

まあ一応475のはずですが

湘南色のアレと色違いの感が強い

牧歌的な時代の製品を集めていました。

IMG_20170417_120819509.jpg

今回はパンタのついたモハを買って

ようやくサハシとサロをはさんで4M2T、

編成としてはどうかと思いますが

一応理屈の通る組み合わせになりました。

 

その色違いの原形(笑)

湘南色の方も、モハユニットひとつ増備。

残念なことに「ムーンライト」が先に寝転がっていて

箱に収めることは成りませんでした。

後日急行形も、もうひと箱ケースを用意しておきますか。

IMG_20170417_120819640.jpg

しかし、何がいいかなあ?

乗ったことのあるもの、思い入れのあるものといえば・・

なにしろ私は湘南色と、この色のムーンライトなので

すぐに思いつかないですね(^^;

 

まだあります。

写真がタテになってしまいました。

スマホのセンサも微妙ですね。

IMAG1714_resize_20170417_114804.jpg

カトーの旧製品181系も増えに増え

ついに食堂車をケースに収める余裕が無くなりました。

・・・「とき」確定?(笑)

 

ちなみに、脇の2両は床下なしのモロユニットです。

友人からジャンクを貰いましたが

再販されたら床板を買おうと思います。

・・・これを活かそうと思うと、一気に話が山陽スジに(笑)

 

昨今、模型も状況を特定した車両セットが中心となり

適当に編成を組んで、のどかに遊ぶ時代も

いよいよ終わった感がありますが

 

たまに、適当に「見立てて」遊びたくなる時もあるんです。

車番に所属も、そんな時は何でもいい、

というか、何だかわからない方がいいと思います。

というわけで、念願のこんなヤツも買ってきました。

 

どうって事のない、24系25形客車。

これが最近、欲しかった!

IMG_20170417_120819639.jpg

カトーのオハネが3両とオハネフです。

 

何故こんな半端な事をしたか?

それは、既にどこでどう入手したか覚えていないような

死蔵品の山に古株が眠っていたからでありました(笑)

オハネ、オロネ、カニ、そして・・・

 

これは記憶違いだったなあ・・

オシ24がトミックスの白帯の初期製品だった・・

さすがにきつい・・

 

実はこの初代24系、窓がどう、色がどうという以前に

車体断面がずいぶん違うんです。

十年くらい前、トミックスから発売される直前に(笑)

余剰のこの初期製品を消化したいと思って

北斗星北海道編成を仕立てたんです。

その時に、個室寝台の上段の窓が、何をやってもうまくいかない。

それで気付きました。

IMG_20170417_120819638.jpg

あ、その時に余った食堂車か!

北斗星の食堂車はサシ481ですもんね!

 

という感じで

まあ他にも細々と色々買いましたが

これだけ揃えて合計15両程で1万円強だったでしょうか?

 

旬を過ぎて人気の無い製品の、

しかも傷物、半端物。

他人様の好まないものを買うと、

その場で安上がりは安上がりです。

 

このあと修復にかける手間とコストを考えると

トータルで安いのか、実はわかりません。
でも、こうしてトクした気になって買って

あとから遠慮なく加工するのって

すごく楽しいと思います(^^)

 

以上、私としては年に何回もない

「入線報告」でした!

世の皆様の記事を見ていて羨ましいので

私もたまにはこんなのも書きたいのです(笑)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村


鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!