色合い、結構いいかも?紅葉の森、全貌現る! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

秋の線路際の森をつくろう!その4

 

何だかんだで

模型らしい綺麗さを求めると

畢竟こんな感じで最適なのではないかという

本日の感想でありました(^^ゞ

IMG_20170127_151338601.jpg

 

 

今日はようやく

フォウリッジを移植する段取りになりました。

この巨木から葉っぱを剥がして

そこに立っている小さい木に盛っていきます。

IMG_20170127_151229208.jpg
ほんと、デカく見えますよね(笑)

そんなわけで、新しい方が適正なNゲージサイズです。

 

はじめの一本ですから、一応慎重に。

適量むしり取ってみて、

IMG_20170127_151229580.jpg
移しかえると、このとおり。

元の形がカツラっぽいので、そうならないよう

なるべく下の方にも葉っぱをつけるようにしました。
IMG_20170127_151229923.jpg
接着は透明のゴム系接着剤で行いました。

恐らく説明書にも、常識的にも

木工用ボンド系のものを使うのが普通だと思いますが

粘り気があった方が乾燥まで形を保持しやすいので、

私の場合は木を作るときはいつもゴム系です。

IMG_20170127_151230286.jpg

これを、チューブから直接ベタベタと塗っていくと

すべての枝を塗る頃には、最初の方が少し乾いています。

このタイミングもまた、作業しやすかったりするのです^^

 

2本目は少し落ち着きました。

IMG_20170127_151230608.jpg
それでももう少し、隙間をあけた方が

スポンジ感が無いかな?

そして、

もう少し葉つきが丸っこい方が日本的かもしれませんが

枝にフォウリッジをぶら下げるのも意外と不自然なので

こんな感じで行くことにしましょうか(^^)

IMG_20170127_151230975.jpg

いざ並べてみると、意外とイイ感じです。

 

もとより成型された枝もいろいろですし

それを手作業で適当によじって立体化し

手でちぎったフォウリッジを貼りますから

二本と同じ木は出来上がません。

それもなかなか自然な感じがしてナイスです^^
IMG_20170127_151231345.jpg

遠目に見ると、

なにやら犬が牛のぬいぐるみみたいなのも(笑)

 

ただ、実際に見る斜め上からの角度では

ちゃんと木にみえましたのでOKです。

また、もう少し密集させますから、

多少ヘンなヤツがいても構いません(^^)

IMG_20170127_151231687.jpg

赤い大きい木から、フォウリッジが4本とれました。

 

同様に、少し茶色がかった色違いを作ってみます。

真っ赤のものと並べると茶色く見えますが

以前住んでいた家に生えていたモミジが

こんな色だったような印象ですね。

 

いや、木の種類の話になると

そのスジはド素人なのがバレますので

これ以上余計なことを言わないでおきましょうか(笑)

IMG_20170127_151232056.jpg

 

オレンジ色と黄色のフォウリッジのものも

残りの枝に貼ったところで

少し隙間になりそうな場所があったので

小さめの木を追加することにしました。

IMG_20170127_151232437.jpg

そして、細いながらも壮大な紅葉の森は

ようやく全貌が見えてきました!

IMG_20170127_151338254.jpg

 

ファインリーフでないクランプとはいえ

巨木がデーンと6本並ぶよりは

よほど見映えが良くなりました(^^)

車両との対比はこんな感じです。

IMG_20170127_151338601.jpg

イメージした通りになってきました。

派手めの葉の色ですが、

オモチャっぽい色ではないので

きっと良いアクセントになってくれると思います。

 

あとは地面を作ってできあがり・・・

なんて、そんなに甘くはないですよね(笑)

土地はまだまだ広い!

続きはまた明日(^^ゞ


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!