毎度おなじみ美軌模型店です。
皆様大変お待たせ致しました!
かねてより弊ブログの工作で採り上げてまいりました
室内灯の製作キットを本日新発売いたしました。
白色LED版はこちら
室内灯製作キット 白色 2両分 1セット 100円
セット内容:
・3mm砲弾型 白色LED 3.0V 20mA 7000mcd 2個
・ブリッジダイオード 縦横3.6mm×4.5mm×高さ2.3mm
(メーカー公称、脚部除く) 2個
(メーカー公称、脚部除く) 2個
・抵抗 560オーム 1/4W 2個
続きまして、電球色LED版がこちらです!
室内灯製作キット 電球色 2両分 1セット 100円
セット内容:
・3mm砲弾型 電球色LED 3.0V 20mA 1700mcd 2個
・ブリッジダイオード 縦横3.6mm×4.5mm×高さ2.3mm
(メーカー公称、脚部除く) 2個
・抵抗 560オーム 1/4W 2個
・0.14mm径 銅線 約10cm 4本
「帽子のつばのような環があるものが白色」
「つばのないものが電球色」
というふうに、判るように形状を変えてみました。
なお、+と-の極性も、
足の長い方がプラスで点灯、となりますが
足以外にも、+-でLED本体内部の構造が
非対称になってますので判別可能です。
こちらの電球色は
スハ32で工作をしてみたものです。
上の白色と同様、白いマスキングテープで
アクリル棒を覆って光拡散と固定を兼ねました。
以前でしたらLEDの光量の問題で
光が減衰するような方法が取りにくかったのですが
今回ご紹介する製品は最新の性能レベルのもので
思い切った工作も可能になりました。
正直に申しまして、アクリル棒の導光材や
多少の回路部品が室内に入りますから
少しは場所をとります。
しかし、恐らく多くの皆様にとりましては
何もかもが本気で室内までこだわり抜くという
車両ばかりでは無いのではないか、と思いまして
コスパ重視の部品セットを発売しようと
着々と計画を練ってまいりました。
場所が取れなかったり、
室内灯ユニットを目立たせたくない場合は
状況を選ばずに取り付けていただける
回路組立済の「きらめきライト」の室内灯シリーズを
おすすめします。
しかし、何とかスペースを取れる場合や
光の偏りがそれほど気にならない車両の場合は
これくらいの室内灯でも意外と充分ですので
どうぞお気軽にご利用いただければと思います(*^^*)
なにしろ1両分50円です!
なお、アクリル棒の同封販売も検討しましたが
車両によって棒の相性やお好みがあること、
また、1mの棒が数十円で売られてますから
弊社で割高に販売するよりは、お客様ご自身で
ご用意いただいた方が宜しいかと思い、
ひとまず得意分野の電子部品のセットと致しました。
既存の豆電球タイプの室内灯の
レンズを活かした打ち換えにも好適な部品です。
どうぞお試しくださいませ。
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!