毎度おなじみ美軌模型店です。
カトーのホームを着せ替えよう! その3
グリーンマックスの石垣を
てきとーに貼っていったら
なかなか良い感じになってきたので
今日も続きを施工しました。
片面、なんとなく完成です^^
今日のポイントはこの部分でした。
丸石積みの先端部分をスロープに見立て
そこを埋めてカサ上げした、という感じで
都合のいい駅の歴史を捏造してみました(笑)
写真右側が昨日貼った部分。
そちらは1mmの角棒に、元々モールドのあった
ブロック部分を活かしています。
その続きは、あえて寸法は合わせず
1.5mmの角棒を切り貼りしました。
そして、この続きは
ちょっぴり笑える素材で作りました。
スロープを埋めたコンクリート部分の表現は
プラ板では質感がどうなんだろう、と思い
厚紙を切り出しました。
実はこれ、美軌模型店の荷物を送るときに
補強で入れている紙なのです(^^)/
厚みがあって丈夫、表面もテカってませんから
このまま塗ればコンクリっぽく見えそうです。
塗装後が楽しみですね。
だいぶ終端が近くなってきました。
この続きは結局、
最初に反対側のエンドに使った
角ブロックにしました。
これで、両側に同時に延伸したような風情に・・
と、理屈が通ればもうOKです^^
まあ、イマイチ感たっぷりといえば
最後のブロック積みの切れ目の処理が
とりあえず柱でとめておいて終了・・
夜も更けて、
だんだん物事が気にならなくなると
後悔する判断をしやすかったりして(^^;)
さて、次は塗装です!
どうやっても失敗はありませんが
表情を決める作業なので、
ちょっぴり緊迫しますね^^
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!



応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
★★みんなの工作室★★ ライト工作編!!
★★みんなの工作室★★ ディテールアップ編!!