屋根上機器は、こんなもんでいいかな? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

初代EF81蘇生シリーズ その22

今日は屋根上を仕上げます。
ガイシ上を走る引き通し線は
地色を活かすため0.3mmの燐青銅線を使います。

屋根上も、やろうと思えば
細やかに配置されたフックを立体化したり
モールドの都合で形が異なっている部分を盛ったり
いろいろネタ満載なんですけどね。

まあ、既に1ヶ月もかかりっきりですから
引き所も肝心ということで、今回はパスします。

燐青銅線は、道具を使うと
カドが強くなりそうでしたので
爪を立てて手で曲げました。

こう見えて、なかなか3Dな物体なもので
考えていても進むものではなく
現物合わせで調整しました。

あとは、手持ちのパーツを使って
それらしく仕上げ。

アンテナはメーカー不詳の25年物(笑)
信号炎管は銀河、名前が「直流電機用」なのが
なんとも引っかかるところですが
形状が違うのかどうかは、知らぬが仏。
それらしくなったので一旦合格です^^

ホイッスルカバーも
銀河の真鍮プレスのが欲しかったのですが
残念ながら品切れで入手できず。
まあ、今後のお楽しみですね。

残りわずかですが
まだまだ続きます!

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●