ここまでは達者なもんです(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

今日も出荷をすべて済ませて
夜の生産作業のかわりに
運転場整備を少々やりました。

(この余裕こいている日々が
締切日間近の徹夜のモトなんですけどね。笑)

昨日買ってきたのは
550円の板と
160円の棒を5本。

消費税を入れても1500円くらいですね。
自分で作れば、そんなもんですね。

では早速
角材を所定の長さに切って

特別な道具は何も使ってないです。

あ、せっかくクズが出るので
ありがたく、集めておきましょう。

瞬間接着剤で瞬間パテをやるときの
芯材に最適です。
ゴミが入らないように保管しておきます。

柱を避けるため
一部、切り欠きが必要ですので
いまのうちに・・

3mm以下の、薄手のベニヤは
カッターナイフで切ると便利ですね。

切り終わったら
あとは枠を組んで
上面に板を貼ったらできあがり!

一応、水平器で傾きがないか確認。
大丈夫でした。

と、ここまでは
2~3時間の作業でした。

慣れたもんです。
あとは線路を敷くのに
ちょっと時間はかかりますが

ここまでは何度やったことか。
シーナリーに行く前に
転居やら何やらで
結局分解するハメになったりで
これまで志なかばのレイアウトは
たくさん存在してました。

今度ばかりは大丈夫。
ゆっくりしていると
また飽きてバラし始めるから(笑)
急ぐくらいの気持ちがいいでしょうかね。

まあ、レイアウトの話は
今後少しずつ進めていこうと思います。
「やるべきこと」も、ありますので
頑張ります(^^ゞ


-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!

  にほんブログ村


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

灯火類の自作、「きらめきライト」の取付、
ステッカーの貼付体験記などなど、
どしどしお寄せくださいませ!
ご応募の方に粗品進呈中です!
>>>詳しくはこちらまで!
●●●お客様(ときどき私)の工作室●●●